歴史がおわるまえに
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 歴史がおわるまえに |
---|---|
著編者等/著者名等 | 與那覇潤‖著 |
出版者 | 亜紀書房 |
出版年 | 2019.10 |
内容紹介 | 往年の偉人ですら「キャラ」になり、国民が共有できる「物語」はすっかり消えたいま、私たちに「歴史」は必要なのだろうか? 気鋭の歴史学者による史論・時事論集。斎藤環、仲正昌樹らとの対談も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 歴史がおわるまえに |
---|---|
タイトルヨミ | レキシガオワルマエニ |
著編者等/著者名等 | 與那覇潤‖著 |
統一著者名 | 與那覇潤 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨナハジュン |
出版者 | 亜紀書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.10 |
大きさ | 387p |
件名 | 日本-歴史 |
分類 | 210.04,210.04 210.04 |
ISBN | 978-4-7505-1610-3 |
マークNo | TRC000000019040941 |
タイトルコード | 1000001259425 |
資料番号 | 00000000000009805813 |
請求記号 | 210.04/ヨナ レ |
内容細目 | 書き直される日本中世史 歴史なき世界のはじまり すべては「崩壊」から始まった 歴史学に何が可能か 二〇一二年は“政治”の年だった!? 橋下徹淋しき「戦後民主主義」の自画像 日本政治の「中国化」 解釈改憲と「戦後」の終わり 補助輪付きだった戦後民主主義 一九六八年からの置手紙 交錯する南北朝史 一九七〇年代試論 ふたつの「中国化論」 戦中派の退場 歴史学者廃業記 偶然性と代理 儒学者たちの明治維新 |
内容紹介 | 往年の偉人ですら「キャラ」になり、国民が共有できる「物語」はすっかり消えたいま、私たちに「歴史」は必要なのだろうか? 気鋭の歴史学者による史論・時事論集。斎藤環、仲正昌樹らとの対談も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |