戻る

タイトル読本

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル タイトル読本
著編者等/著者名等 高橋輝次‖編著
出版者 左右社
出版年 2019.9
内容紹介 作品を世に送り出す最後にして最大の難所「タイトル」。作家、評論家、詩人、歌人、音楽家といった創作者たちはタイトルをどう考察し、どうつけて、現場がどう動いたか。タイトルをめぐる51編のアンソロジー。
種別 図書
タイトル タイトル読本
タイトルヨミ タイトルドクホン
著編者等/著者名等 高橋輝次‖編著
統一著者名 高橋輝次
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タカハシテルツグ
出版者 左右社
出版地 東京
出版年 2019.9
大きさ 278p
件名 随筆-随筆集
分類 914.68,914.68 914.6
ISBN 978-4-86528-245-0
マークNo TRC19039072
タイトルコード 1000001262786
資料番号 009820739
請求記号 914.68/タカ タ
内容細目 表題あれこれ 本の題名 題をつけにくい文章 タイトルについて 標題のつけ方 題名のつけ方 題名とネーミング 表題 タイトルの話 タイトルの妙 タイトルの付け方 タイトルについて タイトルについて タイトルをめぐる迷想 題名のつけかた 六脚の椅子と十七羽の色とり鳥 小説の題 「愉快」と「おいしい」の関係 小説の題名 題をつける 小説の題名 作品の顔 小説の題名 私はタイトル(だけ)作家 背表紙たちの秘密 没タイトル拾遺 わたしの処女本タイトルはいかにして決定されたか 別れてよかった 彗星の尾 ツチヤの口車 題名をめぐる苦しみ タイトルの定着 縁起のいいタイトルは フェルメールの娘は成長する 凝り過ぎるのは良くないのだが 題名 題名について タイトル 古びない歌集『さるびあ街』 タイトルは時代を映す 詩の題 プライド 翻訳小説のタイトルについて考えてみた 字幕と題名 たかが題名 忘れられなかったり、恥じ入るばかりだったり タイトル会議の風景 名づけの機縁 編集者の魂は細部に宿る 他人の顔 三つの著書
内容紹介 作品を世に送り出す最後にして最大の難所「タイトル」。作家、評論家、詩人、歌人、音楽家といった創作者たちはタイトルをどう考察し、どうつけて、現場がどう動いたか。タイトルをめぐる51編のアンソロジー。
種別 図書
配架場所 03191

新しいMY SHOSHOのタイトル