井筒俊彦ざんまい
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 井筒俊彦ざんまい |
---|---|
著編者等/著者名等 | 若松英輔‖編 |
出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
出版年 | 2019.10 |
内容紹介 | 古今東西の哲学をその身に引き受け、西洋思想に匹敵する「東洋思想」を打ち立てようとした哲学者・井筒俊彦。その多彩な姿を、同時代と現代の作家・思想家・学者によるエッセイと豊富な写真で辿る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 井筒俊彦ざんまい |
---|---|
タイトルヨミ | イズツトシヒコザンマイ |
著編者等/著者名等 | 若松英輔‖編 |
統一著者名 | 若松英輔 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワカマツエイスケ |
出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.10 |
大きさ | 229p |
件名 | 井筒/俊彦 |
分類 | 289.1,289.1 289.1 |
ISBN | 978-4-7664-2630-4 |
マークNo | TRC19045068 |
タイトルコード | 1000001265862 |
資料番号 | 009814633 |
請求記号 | 289.1/イス イ |
内容細目 | 知られざる井筒俊彦 井筒俊彦と丸山圭三郎 遠い日の井筒先生 つかずはなれず四十年 師としての井筒俊彦先生 <読む>ということ 井筒俊彦先生の思い出 あの頃の井筒先生 言い難く豊かな砂漠の人 求む、井筒俊彦伝 豪華な学者夫妻 職業選択を誤らなかった話 井筒俊彦先生のこと 井筒俊彦先生とわたくし 乾坤は經籍の箱 井筒さんの『起信論』哲学 井筒先生を東大寺にお迎えして 井筒先生の風貌と思想の源泉 井筒氏の思い出 井筒先生との最後の会見 井筒俊彦を回想して 井筒俊彦の思い出 ことばに尽くせぬ思い出 井筒俊彦氏のこと 少年時からの展景の中で 井筒先生と『アラビア思想史』 井筒先生の言語学概論 コーランと翻訳 井筒訳『コーラン』の文体 井筒先生のアラブ・イスラーム研究 井筒哲学における東西の出会い ディオニュソス的人間の肖像 『イスラーム思想史の頃』ほか アラベスク 追悼井筒俊彦先生 井筒俊彦先生を悼む 井筒俊彦先生の死を悼む 『意識と本質』を読む 歴史とトランス 井筒哲学と心理療法 井筒マンダラ学の炯眼 新たな時代の「東方」の哲学 エラノス会議と井筒哲学 時代への批判者 |
内容紹介 | 古今東西の哲学をその身に引き受け、西洋思想に匹敵する「東洋思想」を打ち立てようとした哲学者・井筒俊彦。その多彩な姿を、同時代と現代の作家・思想家・学者によるエッセイと豊富な写真で辿る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03JB3 |