戻る

現代語訳小右記 9

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 現代語訳小右記 9 9
著編者等/著者名等 [藤原実資‖記] 倉本一宏‖編
出版者 吉川弘文館
出版年 2019.10
内容紹介 摂関政治最盛期の「賢人右府」藤原実資の日記を現代語訳化。9は、寛仁2年正月〜寛仁3年3月を収録。三女の威子が後一条天皇の中宮に立ち、栄華を極めた道長。“望月の歌”の唱和を提案した実資の胸中を綴る。
種別 図書
タイトル 現代語訳小右記 9 9
タイトルヨミ ゲンダイゴヤクショウユウキ
各巻書名 この世をば 寛仁二年(一〇一八)正月〜寛仁三年(一〇一九)三月
各巻書名ヨミ コノ/ヨ/オバ カンニン/ニネン/センジュウハチ/ショウガツ/カンニン/サンネン/センジュウキュウ/サンガツ
著編者等/著者名等 [藤原実資‖記] 倉本一宏‖編
統一著者名 藤原実資 倉本一宏
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フジワラサネスケ クラモトカズヒロ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2019.10
大きさ 15,291p
件名 日本-歴史-平安時代-史料
分類 210.37,210.37 210.37
ISBN 978-4-642-01824-1
マークNo TRC19045158
タイトルコード 1000001266856
資料番号 009819301
請求記号 210.37/フシ ケ/9
内容紹介 摂関政治最盛期の「賢人右府」藤原実資の日記を現代語訳化。9は、寛仁2年正月〜寛仁3年3月を収録。三女の威子が後一条天皇の中宮に立ち、栄華を極めた道長。“望月の歌”の唱和を提案した実資の胸中を綴る。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル