近世・近現代文書の保存・管理の歴史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 近世・近現代文書の保存・管理の歴史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 佐藤孝之‖編 三村昌司‖編 |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版年 | 2019.10 |
| 内容紹介 | 近世・近現代の文書・歴史資料は、どのようにして保存され、管理されてきたのか。現在はどのように利活用されているのか、文書の保存・管理システムの実態と特質を明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 近世・近現代文書の保存・管理の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キンセイキンゲンダイモンジョノホゾンカンリノレキシ |
| 著編者等/著者名等 | 佐藤孝之‖編 三村昌司‖編 |
| 統一著者名 | 佐藤孝之 三村昌司 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サトウタカユキ ミムラショウジ |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2019.10 |
| 大きさ | 9,338p |
| 件名 | 日本-歴史-江戸時代 日本-歴史-近代 文書管理-歴史 資料保存-歴史 |
| 分類 | 210.5,210.5 210.5 |
| ISBN | 978-4-585-22253-8 |
| マークNo | TRC000000019045931 |
| タイトルコード | 1000001267529 |
| 資料番号 | 00000000000009960535 |
| 請求記号 | 210.5/サト キ |
| 内容細目 | 近世文書の保存・管理史研究と近世編の概要 本の価値を見いだす古書店 秋田藩の藩庁伝来文書と文書管理制度の展開 大名家文書の構造と伝来過程 近世村方文書の保存と管理 丹波国山国郷における文書保存・管理・利用 近世住友家文書の伝来と保存・管理 近現代文書の保存・管理の歴史に関する研究と近現代編の概要 公文書の保存・管理の歴史 明治政府の正史編纂と史料収集 地域に残された歴史資料はなぜ大切か 地域のなかの文書館 公害に関するアーカイブズとその活用 自治体史の場合 大規模自然災害と資料保存 「多仁式すきはめ」について デジタルアーカイブから見る文書 江戸幕府右筆所日記について |
| 内容紹介 | 近世・近現代の文書・歴史資料は、どのようにして保存され、管理されてきたのか。現在はどのように利活用されているのか、文書の保存・管理システムの実態と特質を明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
