戻る

認知言語学を紡ぐ

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 認知言語学を紡ぐ
著編者等/著者名等 森雄一‖編 西村義樹‖編 長谷川明香‖編 有薗智美‖[ほか著]
出版者 くろしお出版
出版年 2019.10
内容紹介 17名の言語研究者が、それぞれの問題関心において言語現象を分析した論考を集成。「レトリックの認知構文論」など、認知言語学内部からの問題視意識を発展させた論考を多く収録する。
種別 図書
タイトル 認知言語学を紡ぐ
タイトルヨミ ニンチゲンゴガクオツムグ
シリーズ名 成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書/
シリーズ名ヨミ セイケイダイガクアジアタイヘイヨウケンキュウセンターソウショ
著編者等/著者名等 森雄一‖編 西村義樹‖編 長谷川明香‖編 有薗智美‖[ほか著]
統一著者名 森雄一 西村義樹 長谷川明香 有薗智美
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ モリユウイチ ニシムラヨシキ ハセガワサヤカ アリゾノサトミ
出版者 くろしお出版
出版地 東京
出版年 2019.10
大きさ 6,369p
件名 認知言語学
分類 801.04,801 801
ISBN 978-4-87424-814-0
マークNo TRC000000019047766
タイトルコード 1000001271009
資料番号 00000000000100395276
請求記号 801.04/モリ ニ
内容細目 日本語母語話者による英語メトニミー表現解釈における知識と文脈の役割 日本語受身文を捉えなおす 創造的逸脱を支えるしくみ 母語話者の内省とコーパスデータで乖離する容認度判断 生物の和名・俗名における意味拡張 百科事典的意味の射程 現代日本語における名詞「名」の多義性をめぐって 英語の接続詞when 打撃・接触を表す身体部位所有者上昇構文における前置詞の選択 日本語における使役移動事象の言語化 英語における中間構文を埋め込んだ虚構使役表現について 主要部内在型関係節構文の談話的基盤 再帰と受身の有標性 再帰代用形「自分」とImage SELF 非情の受身の固有性問題 レトリックの認知構文論
内容紹介 17名の言語研究者が、それぞれの問題関心において言語現象を分析した論考を集成。「レトリックの認知構文論」など、認知言語学内部からの問題視意識を発展させた論考を多く収録する。
種別 図書
配架場所 03180

新しいMY SHOSHOのタイトル