公的統計情報-その利活用と展望
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 公的統計情報-その利活用と展望 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 坂田幸繁‖編著 |
| 出版者 | 中央大学出版部 |
| 出版年 | 2019.11 |
| 内容紹介 | 統計法改正後の政府統計に代表される公的統計情報の作製・流通・消費の全過程にわたる変化と対応する利活用の方法や課題を検討し、それらの展望を見極める。中央大学経済研究所社会経済ミクロデータ研究部会の活動の成果。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 公的統計情報-その利活用と展望 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウテキトウケイジョウホウソノリカツヨウトテンボウ |
| シリーズ名 | 中央大学経済研究所研究叢書/75 |
| シリーズ名ヨミ | チュウオウダイガクケイザイケンキュウジョケンキュウソウショ75 |
| 著編者等/著者名等 | 坂田幸繁‖編著 |
| 統一著者名 | 坂田幸繁 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サカタユキシゲ |
| 出版者 | 中央大学出版部 |
| 出版地 | 八王子 |
| 出版年 | 2019.11 |
| 大きさ | 14,386p |
| 件名 | 統計学 |
| 分類 | 350.1,350.1 350.1 |
| ISBN | 978-4-8057-2269-5 |
| マークNo | TRC000000019049144 |
| タイトルコード | 1000001273179 |
| 資料番号 | 00000000000100375468 |
| 請求記号 | 350.1/サカ コ |
| 内容細目 | 改正された統計法と二次的利用の現状と課題 行政情報と統計情報のデータ統合の分析的意義について 公的統計データにおける秘匿性と有用性の評価のあり方に関する一考察 交互最小二乗法による選択的エディティング手法の質的な順序変数への拡張に関する検討 フランスINSEEにおける均衡抽出法の利用 パラメータ推定と抽出ウェイトの利用 Web調査による公的統計の拡張可能性 観光地域経済調査からみた観光関連事業所の季節変動分析 既集計の公的統計データを用いた貧困量推計と「社会的排除」分析に関する検討 ドイツのSOEPの意義と利用可能性 アドルフ・ケトレーの統計論 地域での事業所調査と経済センサスの活用 世帯規模の動向の分析における地域単位の検討 人口・世帯属性からみた居住期間分布について 境域情報などを用いた公的統計と行政情報のマッチングについて 統計表の構造とIPF法を用いた教育用擬似個別データの作成方法 |
| 内容紹介 | 統計法改正後の政府統計に代表される公的統計情報の作製・流通・消費の全過程にわたる変化と対応する利活用の方法や課題を検討し、それらの展望を見極める。中央大学経済研究所社会経済ミクロデータ研究部会の活動の成果。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03135 |
