戻る

NIKKEI日曜サロン日本を考える

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル NIKKEI日曜サロン日本を考える
著編者等/著者名等 芹川洋一‖編著 BSテレ東‖編
出版者 日本経済新聞出版社
出版年 2019.12
内容紹介 政治改革の評価と令和の課題、経済・社会、政治と有権者、世界情勢と外交…。研究者、経営者、実務家が、28の最重要テーマを語り合う。BSテレ東の番組を書籍化。
種別 図書
タイトル NIKKEI日曜サロン日本を考える
タイトルヨミ ニッケイニチヨウサロンニホンオカンガエル
著編者等/著者名等 芹川洋一‖編著 BSテレ東‖編
統一著者名 芹川洋一 BSテレビ東京
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ セリカワヨウイチ ビーエステレビトウキョウ
出版者 日本経済新聞出版社
出版地 東京
出版年 2019.12
大きさ 321p
分類 304,304 304
ISBN 978-4-532-17681-5
マークNo TRC000000019053296
タイトルコード 1000001280940
資料番号 00000000000100387281
請求記号 304/セリ ニ
内容細目 政治改革の評価と令和の課題 「散るぞ悲しき」の教訓、今に サラリーマンになった平成の政治家 平成の「政権」で何が変わったか 「平成」という元号は、こうして生まれた 東京一極集中と地方消滅をどう防ぐ? 再生から離陸へ 深かったバブルの傷 元号という時代の記号 日本を再生する「ソサエティー5・0」 大変革時代を考える3つの軸 「生産性の向上」こそが、最重要課題 生産性向上は賃金アップで 偏差値秀才より、トンガリ人材が欲しい 日本国籍グローバル企業 「健康寿命」をどう延ばすのか? 令和デモクラシーへの道 緊張なき政治 日本政治、より長期的視点で 女性と高齢者は行動を! 女性がかすむ日本政治 トランプ再選はありえるか? 前門のトランプ、後門の習近平 緊迫するアジアの海 日中関係は、なぜ好転したのか? 日韓関係 北方領土問題 英国の混迷 2019年の時間旅行 政治はやはり英国に学べ 無名の人から戦争の真実を 「9月ジャーナリズム」のすすめ なぜ日本は、戦争に突き進んだのか 平成の三重苦に耐えた日本
内容紹介 政治改革の評価と令和の課題、経済・社会、政治と有権者、世界情勢と外交…。研究者、経営者、実務家が、28の最重要テーマを語り合う。BSテレ東の番組を書籍化。
種別 図書
配架場所 03130

新しいMY SHOSHOのタイトル