ドラッグの誕生
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | ドラッグの誕生 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 渡邊拓也‖著 |
| 出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
| 出版年 | 2019.12 |
| 内容紹介 | なぜ、それまで医薬品であった大麻・阿片・モルヒネは<ドラッグ>となったのか。公衆衛生の概念と進歩史観に基づく国家計画の下、薬物中毒者が社会的逸脱を経て犯罪者となっていく過程を鮮やかに描き出す。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | ドラッグの誕生 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドラッグノタンジョウ |
| サブタイトル | 一九世紀フランスの<犯罪・狂気・病> |
| サブタイトルヨミ | ジュウキュウセイキフランスノハンザイキョウキヤマイ |
| 著編者等/著者名等 | 渡邊拓也‖著 |
| 統一著者名 | 渡邊拓也 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワタナベタクヤ |
| 出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2019.12 |
| 大きさ | 3,221,22p |
| 件名 | 麻薬-歴史 フランス-歴史-19世紀 |
| 分類 | 368.8,368.8 368.8 |
| ISBN | 978-4-7664-2640-3 |
| マークNo | TRC19053483 |
| タイトルコード | 1000001281127 |
| 資料番号 | 009888686 |
| 請求記号 | 368.8/ワタ ト |
| 内容紹介 | なぜ、それまで医薬品であった大麻・阿片・モルヒネは<ドラッグ>となったのか。公衆衛生の概念と進歩史観に基づく国家計画の下、薬物中毒者が社会的逸脱を経て犯罪者となっていく過程を鮮やかに描き出す。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
