戻る

北海道農村社会のゆくえ

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 北海道農村社会のゆくえ
著編者等/著者名等 柳村俊介‖編著 小内純子‖編著
出版者 農林統計出版
出版年 2019.11
内容紹介 経済外的強制を伴った自然村的な「むら」が存在しない北海道。その農村社会を性格づけてきた「農事組合」型集落の形成-確立-再編強化-揺らぎの過程を取り押さえることで、北海道における農村社会の近未来像を問う。
種別 図書
コレクション
タイトル 北海道農村社会のゆくえ
タイトルヨミ ホッカイドウノウソンシャカイノユクエ
サブタイトル 農事組合型農村社会の変容と近未来像
サブタイトルヨミ ノウジクミアイガタノウソンシャカイノヘンヨウトキンミライゾウ
著編者等/著者名等 柳村俊介‖編著 小内純子‖編著
統一著者名 柳村俊介 小内純子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤナギムラシュンスケ オナイジュンコ
出版者 農林統計出版
出版地 東京
出版年 2019.11
大きさ 6,265p
件名 農村-北海道
分類 611.9211,611.9211 611.9211
郷土件名 511287600000000
書誌グループ F00003
ISBN 978-4-89732-415-9
マークNo TRC19053864
タイトルコード 1000001281491
資料番号 010219905
請求記号 611.921/ヤナ ホ
内容細目 揺らぐ「農事組合」型農村社会 経済・生活活動からみた北海道の農事組合の性格 農事組合型農村社会の再編強化とその変容 統計データにみる道央水田地帯における農業・農村の現段階 北海道における農村集落の変容とその方向 農村における集落組織の変遷と介護施設開設の試み 農事組合型村落の転換に関わる論点 北海道における集落対策関連施策の展開と課題 北海道農村における農事組合と「地域づくり」 北海道における支え合いの仕組みづくりに向けて 下川町とイギリスの取り組みにみるソーシャルビジネスの可能性 バイオビレッジ設立が意味するもの 北海道漁村の現状と新規漁業就業者対策
内容紹介 経済外的強制を伴った自然村的な「むら」が存在しない北海道。その農村社会を性格づけてきた「農事組合」型集落の形成-確立-再編強化-揺らぎの過程を取り押さえることで、北海道における農村社会の近未来像を問う。
種別 図書
コレクション
配架場所 03161

新しいMY SHOSHOのタイトル