誤解としての芸術
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 誤解としての芸術 |
---|---|
著編者等/著者名等 | ミシェル・テヴォー‖著 杉村昌昭‖訳 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2019.12 |
内容紹介 | ピカソの「ゲルニカ」は鑑賞者の「誤解」で傑作となった? アール・ブリュット論の第一人者が、芸術作品を創作者の側と受容者の側の双方向から考え、芸術の核心を解き明かす、革新の現代アート論。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 誤解としての芸術 |
---|---|
タイトルヨミ | ゴカイトシテノゲイジュツ |
サブタイトル | アール・ブリュットと現代アート |
サブタイトルヨミ | アールブリュットトゲンダイアート |
著編者等/著者名等 | ミシェル・テヴォー‖著 杉村昌昭‖訳 |
統一著者名ヨミ | Thévoz Michel |
統一著者名 | 杉村昌昭 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | テヴォスミシェル スギムラマサアキ |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2019.12 |
大きさ | 7,188,7p |
件名 | 芸術 アウトサイダー・アート |
分類 | 702.07,702.07 702.06 |
ISBN | 978-4-623-08751-8 |
マークNo | TRC19055701 |
タイトルコード | 1000001284985 |
資料番号 | 100392703 |
請求記号 | 702.07/テウ コ |
一般注記 | 原タイトル:L'art comme malentendu |
内容紹介 | ピカソの「ゲルニカ」は鑑賞者の「誤解」で傑作となった? アール・ブリュット論の第一人者が、芸術作品を創作者の側と受容者の側の双方向から考え、芸術の核心を解き明かす、革新の現代アート論。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EC0 |