ジャーナリズムなき国の、ジャーナリズム論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ジャーナリズムなき国の、ジャーナリズム論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大石泰彦‖編著 |
出版者 | 彩流社 |
出版年 | 2020.1 |
内容紹介 | 権力を監視するはずが、逆に権力から実効的に監視されている! こんなメディアに、果たしてどれほどの存在意義があるのか? この国の特異な報道のありようを分析し、その根底にある制度的・構造的な矛盾を浮き彫りにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ジャーナリズムなき国の、ジャーナリズム論 |
---|---|
タイトルヨミ | ジャーナリズムナキクニノジャーナリズムロン |
著編者等/著者名等 | 大石泰彦‖編著 |
統一著者名 | 大石泰彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオイシヤスヒコ |
出版者 | 彩流社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.1 |
大きさ | 226p |
件名 | ジャーナリズム |
分類 | 070.21,070.21 070.21 |
ISBN | 978-4-7791-2625-3 |
マークNo | TRC20002148 |
タイトルコード | 1000001292475 |
資料番号 | 100415249 |
請求記号 | 070.21/オオ シ |
内容細目 | 「取材の自由」のない国で、いま起きていること イデオロギーとしての取材報道の自由 フェイクの時代に「取材の自由」を論ずる虚無と絶望 「ジャーナリストの自由」の不在が意味するもの 竜宮城からの脱出 日本「マスコミ」はジャーナリズムではない 記者が総社畜化した時代 人材マネジメントの改革なくして未来はない 「男磨き」の「マスコミ」を離脱、ワセダクロニクルの創刊へ 「ジャーナリズム」という日本語のトリセツ |
内容紹介 | 権力を監視するはずが、逆に権力から実効的に監視されている! こんなメディアに、果たしてどれほどの存在意義があるのか? この国の特異な報道のありようを分析し、その根底にある制度的・構造的な矛盾を浮き彫りにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03107 |