横穴式石室の研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 横穴式石室の研究 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 土生田純之‖編 |
出版者 | 同成社 |
出版年 | 2020.2 |
内容紹介 | 気鋭の研究者らが国内と朝鮮半島の横穴式石室について集成・検討し、さまざまな視座から研究成果の到達点を抽出。膨大な研究成果を総括し、今後の研究動向を展望する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 横穴式石室の研究 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨコアナシキセキシツノケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 土生田純之‖編 |
統一著者名 | 土生田純之 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハブタヨシユキ |
出版者 | 同成社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.2 |
大きさ | 7,500p |
件名 | 古墳 遺跡・遺物-日本 |
分類 | 210.32,210.32 210.2 |
ISBN | 978-4-88621-837-7 |
マークNo | TRC000000020006143 |
タイトルコード | 1000001297349 |
資料番号 | 00000000000009960360 |
請求記号 | 210.32/ハフ ヨ |
内容細目 | 地下式横穴墓の構造 横穴式石室の研究 複室構造横穴式石室 北部九州における横穴式石室の終焉 吉備における横穴式石室の展開と地域性 山陰における横穴式石室研究の軌跡 四国の横穴式石室 播磨の横穴式石室 伊勢湾西岸域における横穴式石室の展開 西三河の横穴式石室考 横穴式石室墳の葬送儀礼 遠江における擬似両袖式石室の特徴 空間利用からみた遠江・駿河の横穴式石室の普及 構築方法からみた横穴式石室の伝播 信濃松本平南部における横穴式石室 合掌形石室と無袖形横穴式石室 若狭・越における横穴式石室の導入と展開 北陸の横口式石槨・再論 コシの横穴系埋葬施設と高志国 相模地域における横穴式石室の受容と展開 横穴式石室の構造と構築技術 関東北西部の横穴式石室 東国における畿内型石室 「合掌形石室」の成立と展開 日本海側北縁の横穴式石室伝播 東北南部における横穴式石室の分布と系譜 韓国における横穴式石室研究の論点と構造・技術系統論 横穴式石室における土器祭祀の変容と特質 横穴式石室の儀礼と古墳の儀礼 横穴式石室定着前後の土器副葬 大型横穴式石室と交通 首長墓系譜と埋葬施設構築技術の伝達 追葬された人々 九州における横穴式石室の展開 |
内容紹介 | 気鋭の研究者らが国内と朝鮮半島の横穴式石室について集成・検討し、さまざまな視座から研究成果の到達点を抽出。膨大な研究成果を総括し、今後の研究動向を展望する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |