日本語「起源」論の歴史と展望
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本語「起源」論の歴史と展望 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 長田俊樹‖編 |
出版者 | 三省堂 |
出版年 | 2020.3 |
内容紹介 | 日本語の起源がどのように議論されてきたのかを、日本言語学史にそって検証してきた、国際日本文化研究センターの共同研究の報告書。国語学史、比較言語学、人類進化学など様々な領域からの考察をまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本語「起源」論の歴史と展望 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンゴキゲンロンノレキシトテンボウ |
サブタイトル | 日本語の起源はどのように論じられてきたか |
サブタイトルヨミ | ニホンゴノキゲンワドノヨウニロンジラレテキタカ |
著編者等/著者名等 | 長田俊樹‖編 |
統一著者名 | 長田俊樹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オサダトシキ |
出版者 | 三省堂 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.3 |
大きさ | 6,350p |
件名 | 日本語-歴史 国語学-歴史 |
分類 | 810.29,810.29 810.29 |
ISBN | 978-4-385-36508-4 |
マークNo | TRC000000020009317 |
タイトルコード | 1000001302143 |
資料番号 | 00000000000100431758 |
請求記号 | 810.29/オサ ニ |
内容細目 | 借用語を中心とした古代の日韓の音韻の対応について 1940年代の日本語系統論 日本語の起源とチベット・ビルマ諸語 古代朝鮮半島諸言語に関する河野六郎説の整理と【ワイ】倭同系の可能性 パプア諸語と日本語の源流 日本言語学史序説 日本言語学史上の言文一致 日本語アクセント史の再建をめざして 琉球語の起源はどのように語られたか ゲノムデータと言語データの関係 アイヌ語はどの言語と似ているか 日本語アクセントの史的研究と比較方法 |
内容紹介 | 日本語の起源がどのように議論されてきたのかを、日本言語学史にそって検証してきた、国際日本文化研究センターの共同研究の報告書。国語学史、比較言語学、人類進化学など様々な領域からの考察をまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03181 |