映画館と観客のメディア論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 映画館と観客のメディア論 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 近藤和都‖著 |
| 出版者 | 青弓社 |
| 出版年 | 2020.2 |
| 内容紹介 | 戦前期の日本で「映画館に行く」とはどのような経験だったのか。プログラムを読み、批評を書くという実践と、映像受容の分かちがたい結びつきを明らかにし、映画史初期から続くメディア横断的な経験のあり方に光を当てる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 映画館と観客のメディア論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エイガカントカンキャクノメディアロン |
| サブタイトル | 戦前期日本の「映画を読む/書く」という経験 |
| サブタイトルヨミ | センゼンキニホンノエイガオヨムカクトイウケイケン |
| シリーズ名 | 視覚文化叢書 7 |
| シリーズ名ヨミ | シカクブンカソウショ 7 |
| 著編者等/著者名等 | 近藤和都‖著 |
| 統一著者名 | 近藤和都 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コンドウカズト |
| 出版者 | 青弓社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2020.2 |
| 大きさ | 380p |
| 件名 | 映画館-歴史 映画-日本 |
| 分類 | 778.09,778.09 778.09 |
| ISBN | 978-4-7872-7430-4 |
| マークNo | TRC20011386 |
| タイトルコード | 1000001305790 |
| 資料番号 | 100528934 |
| 請求記号 | 778.09/コン エ |
| 内容紹介 | 戦前期の日本で「映画館に行く」とはどのような経験だったのか。プログラムを読み、批評を書くという実践と、映像受容の分かちがたい結びつきを明らかにし、映画史初期から続くメディア横断的な経験のあり方に光を当てる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03EJ0 |
