戦後日本の満洲記憶
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 戦後日本の満洲記憶 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 佐藤量‖編 菅野智博‖編 湯川真樹江‖編 |
出版者 | 東方書店(発売) |
出版年 | 2020.4 |
内容紹介 | 満洲引揚者の歴史を戦後日本社会の中で捉え直す試み。満洲経験者が書き残し続けた会報を取り上げ、会報の担い手の世代差、団体の活動や記述内容の変化に注目し、満洲引揚者の記憶と表象のあり方を考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 戦後日本の満洲記憶 |
---|---|
タイトルヨミ | センゴニホンノマンシュウキオク |
著編者等/著者名等 | 佐藤量‖編 菅野智博‖編 湯川真樹江‖編 |
統一著者名 | 佐藤量 菅野智博 湯川真樹江 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サトウリョウ カンノトモヒロ ユカワマキエ |
出版者 | 東方書店(発売) |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.4 |
大きさ | 358p |
件名 | 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本人(満州在留) 引揚者問題 |
分類 | 210.76,210.76 210.76 |
ISBN | 978-4-497-22004-2 |
マークNo | TRC000000020014152 |
タイトルコード | 1000001310288 |
資料番号 | 00000000000010041804 |
請求記号 | 210.76/サト セ |
内容細目 | 戦後日本における国策会社満鉄の表象とその変遷 満洲興農合作社同人会の活動からみる戦前の表象と語りの特徴 満洲国軍出身日本人の恩給請願運動と満洲国・満洲国軍像 語られる「安東史」 ふるさとの語り方 青少年義勇軍の記憶 メディア関係者がみた満洲 満蒙開拓団「集団自決」の語りと<沈黙> 女学生の満洲記憶 冷戦体制下における大同学院同窓会 戦後日本社会における中国帰国者をめぐる記憶とその変容 ある自分史にみる満洲の記憶と地域史研究の可能性 ある牧師の国際移動と教会ネットワーク 間島中学校出身日本人の訪中と訪韓 |
内容紹介 | 満洲引揚者の歴史を戦後日本社会の中で捉え直す試み。満洲経験者が書き残し続けた会報を取り上げ、会報の担い手の世代差、団体の活動や記述内容の変化に注目し、満洲引揚者の記憶と表象のあり方を考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |