教育は何を評価してきたのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 教育は何を評価してきたのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 本田由紀‖著 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2020.3 |
内容紹介 | 日本社会が息苦しい原因は、教育をめぐる磁場にあった。能力・資質・態度という言葉に注目し、戦前から現在までの日本の教育言説を分析することで、格差と不安に満ちた社会構造から脱却する道筋を示す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 教育は何を評価してきたのか |
---|---|
タイトルヨミ | キョウイクワナニオヒョウカシテキタノカ |
シリーズ名 | 岩波新書 新赤版/1829 |
シリーズ名ヨミ | イワナミシンショシンアカバン1829 |
著編者等/著者名等 | 本田由紀‖著 |
統一著者名 | 本田由紀 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ホンダユキ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.3 |
大きさ | 8,253p |
件名 | 日本-教育 |
分類 | 372.106,372.106 372.1 |
ISBN | 978-4-00-431829-3 |
マークNo | TRC20014562 |
タイトルコード | 1000001310674 |
資料番号 | 009888975 |
請求記号 | S372.106/ホン キ |
内容紹介 | 日本社会が息苦しい原因は、教育をめぐる磁場にあった。能力・資質・態度という言葉に注目し、戦前から現在までの日本の教育言説を分析することで、格差と不安に満ちた社会構造から脱却する道筋を示す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03137 |