戻る

「第三の場」としての学校図書館

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 「第三の場」としての学校図書館
著編者等/著者名等 久野和子‖著
出版者 松籟社
出版年 2020.3
内容紹介 現代社会における学校図書館の新たなあり方と可能性とは。子どもたちが学級や学校の枠を越えて共に学び、共に生きる「場」としての学校図書館について検討。その教育的・文化的機能と価値、社会的意義と役割を考察する。
種別 図書
タイトル 「第三の場」としての学校図書館
タイトルヨミ ダイサンノバトシテノガッコウトショカン
サブタイトル 多様な「学び」「文化」「つながり」の共創
サブタイトルヨミ タヨウナマナビブンカツナガリノキョウソウ
著編者等/著者名等 久野和子‖著
統一著者名 久野和子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ クノカズコ
出版者 松籟社
出版地 京都
出版年 2020.3
大きさ 5,209p
件名 学校図書館
分類 017,017 017
ISBN 978-4-87984-386-9
マークNo TRC000000020017664
タイトルコード 1000001316725
資料番号 00000000000009925157
請求記号 017/クノ タ
内容紹介 現代社会における学校図書館の新たなあり方と可能性とは。子どもたちが学級や学校の枠を越えて共に学び、共に生きる「場」としての学校図書館について検討。その教育的・文化的機能と価値、社会的意義と役割を考察する。
種別 図書
配架場所 03101

新しいMY SHOSHOのタイトル