沖縄芸能のダイナミズム
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 沖縄芸能のダイナミズム |
---|---|
著編者等/著者名等 | 久万田晋‖編 三島わかな‖編 |
出版者 | 七月社 |
出版年 | 2020.4 |
内容紹介 | 近世琉球国時代から近現代沖縄社会にかけてはぐくまれた沖縄芸能。伝統と変容の間でゆらぎ、時代の変化に翻弄され、それでも人々のアイデンティティであり続けた沖縄芸能の300年を、さまざまなトピックから描き出す。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 沖縄芸能のダイナミズム |
---|---|
タイトルヨミ | オキナワゲイノウノダイナミズム |
サブタイトル | 創造・表象・越境 |
サブタイトルヨミ | ソウゾウヒョウショウエッキョウ |
著編者等/著者名等 | 久万田晋‖編 三島わかな‖編 |
統一著者名 | 久万田晋 三島わかな |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | クマダススム ミシマワカナ |
出版者 | 七月社 |
出版地 | 調布 |
出版年 | 2020.4 |
大きさ | 376p |
件名 | 音楽-日本 民俗音楽 郷土芸能 |
分類 | 762.199,762.199 762.199 |
郷土件名 | K0000000230L000 |
ISBN | 978-4-909544-07-0 |
マークNo | TRC20019772 |
タイトルコード | 1000001319300 |
資料番号 | 100494434 |
請求記号 | 762.199/クマ オ |
内容細目 | 序にかえて 八重山の祝宴に関する一考察 近世における組踊をめぐって 三線に積み重なる価値と人間関係 地城の音文化は電波に乗って エイサー伝播の現代的状況 ふるさとへの希求 伝統芸能の<担い手>とは誰か |
内容紹介 | 近世琉球国時代から近現代沖縄社会にかけてはぐくまれた沖縄芸能。伝統と変容の間でゆらぎ、時代の変化に翻弄され、それでも人々のアイデンティティであり続けた沖縄芸能の300年を、さまざまなトピックから描き出す。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03EI0 |