好奇心とイノベーション
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 好奇心とイノベーション |
---|---|
著編者等/著者名等 | 坂井直樹‖著 |
出版者 | 宣伝会議 |
出版年 | 2020.4 |
内容紹介 | コンセプター坂井直樹が、松岡正剛ら8人と対談。世間の常識に疑問を突きつけ、新たなプロトタイプをつくってきたフロントランナーたちと、未来社会がもたらすものについて語る。『アドタイ』掲載のコラムを再編集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 好奇心とイノベーション |
---|---|
タイトルヨミ | コウキシントイノベーション |
サブタイトル | 常識を飛び越える人の考え方 |
サブタイトルヨミ | ジョウシキオトビコエルヒトノカンガエカタ |
著編者等/著者名等 | 坂井直樹‖著 |
統一著者名 | 坂井直樹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サカイナオキ |
出版者 | 宣伝会議 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.4 |
大きさ | 213p |
件名 | 経営者 |
分類 | 335.13,335.13 335.13 |
ISBN | 978-4-88335-495-5 |
マークNo | TRC000000020020539 |
タイトルコード | 1000001320009 |
資料番号 | 00000000000100656578 |
請求記号 | 335.13/サカ コ |
内容細目 | 会社からオフィスが消え、街から強盗が消える? 考えを事業にしていく楽しさとスピード感 脳を拡張するものに、人間の興味はシフトする 「アート」に変革を起こしたチームラボ 中国のサービスを世界が真似る日が来るとは思わなかった 異なる文化に入り込めば、既成概念が壊れていく お金が無くなったら生きていけない、と思っていないか? 既成の価値観から、ドロップアウトする 人工知能を語る前に…そもそも人間の知能って何? 人間を知るところから、AIの活用は始まる 強い組織をつくるには?そろそろ真剣に「ダイバーシティ」と向きあおう 多様性がないところにイノベーションは起きない 300年の老舗が見据える、ものづくりと事業のありかたとは? 日本の工芸を絶やさない、大きなミッションに挑む 視界が開け、アイデアがわくようになったきっかけとは? 誰もやったことがないから、価値がある |
内容紹介 | コンセプター坂井直樹が、松岡正剛ら8人と対談。世間の常識に疑問を突きつけ、新たなプロトタイプをつくってきたフロントランナーたちと、未来社会がもたらすものについて語る。『アドタイ』掲載のコラムを再編集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03133 |