日本経済学新論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本経済学新論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中野剛志‖著 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2020.5 |
内容紹介 | 水戸学のプラグマティズムを、近現代日本を支えた経済思想へと発展させたのが、渋沢栄一であった。その精神を受け継ぎ経済政策の実践に活かした高橋是清、岸信介、下村治ら実務家たちの思想に日本経済学を見出し、解明する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本経済学新論 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンケイザイガクシンロン |
サブタイトル | 渋沢栄一から下村治まで |
サブタイトルヨミ | シブサワエイイチカラシモムラオサムマデ |
シリーズ名 | ちくま新書/1492 |
シリーズ名ヨミ | チクマシンショ1492 |
著編者等/著者名等 | 中野剛志‖著 |
統一著者名 | 中野剛志 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカノタケシ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.5 |
大きさ | 446p |
件名 | 経済学-歴史 経済政策-日本 |
分類 | 331.21,331.21 331.21 |
ISBN | 978-4-480-07314-3 |
マークNo | TRC000000020020506 |
タイトルコード | 1000001320582 |
資料番号 | 00000000000010092658 |
請求記号 | S331.21/ナカ ニ |
内容紹介 | 水戸学のプラグマティズムを、近現代日本を支えた経済思想へと発展させたのが、渋沢栄一であった。その精神を受け継ぎ経済政策の実践に活かした高橋是清、岸信介、下村治ら実務家たちの思想に日本経済学を見出し、解明する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03133 |