戻る

現代語訳近江の説話

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 現代語訳近江の説話
著編者等/著者名等 福井栄一‖著
出版者 サンライズ出版
出版年 2020.4
内容紹介 説話の舞台裏を繙けば、当時の世相や人々の暮らしぶりが見えてくる-。「今昔物語集」「古今著聞集」など、近江を舞台とした説話17編を読みやすい現代語に訳してまとめた一冊。巻末に出典の解説・関係年表も収録する。
種別 図書
タイトル 現代語訳近江の説話
タイトルヨミ ゲンダイゴヤクオウミノセツワ
サブタイトル 伊吹山のヤマトタケルから三上山のムカデまで
サブタイトルヨミ イブキヤマノヤマトタケルカラミカミヤマノムカデマデ
シリーズ名 淡海文庫/65
シリーズ名ヨミ オウミブンコ65
著編者等/著者名等 福井栄一‖著
統一著者名 福井栄一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フクイエイイチ
出版者 サンライズ出版
出版地 彦根
出版年 2020.4
大きさ 156p
件名 伝説-滋賀県 説話文学
分類 388.161,388.161 388.161
ISBN 978-4-88325-197-1
マークNo TRC000000020020970
タイトルコード 1000001321330
資料番号 00000000000009933706
請求記号 388.161/フク ケ
内容細目 蟬丸の秘曲と源博雅 仙人に会った葛川の僧 夢に現れた三井寺新羅明神 石山寺如意輪観音の奇蹟 詠う叡山の水 山王権現と疫病神 栗太の巨樹 鈴鹿の山堂に泊まった男三人 三上山の百足退治 篠原の墓穴で雨宿りした男 安義橋の鬼、人を食らうこと 小僧に変じた矢取り地蔵 ヤマトタケルの伊吹山荒神退治 戒壇再建のため浅井郡司と勝負した慈恵僧正 湖面を歩く竹生島の老僧 大井子の力石 関寺の霊牛
内容紹介 説話の舞台裏を繙けば、当時の世相や人々の暮らしぶりが見えてくる-。「今昔物語集」「古今著聞集」など、近江を舞台とした説話17編を読みやすい現代語に訳してまとめた一冊。巻末に出典の解説・関係年表も収録する。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル