戻る

中世墓の終焉と石造物

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 中世墓の終焉と石造物
著編者等/著者名等 狭川真一‖編
出版者 高志書院
出版年 2020.6
内容紹介 室町時代後期から江戸時代初期にかけて、石塔は小型化し、量産化に向かった。文化財指定の枠から外れた無数の石造物を把握し、全国各地の様相を集約することで中世墓終焉の様子を探り出す。
種別 図書
タイトル 中世墓の終焉と石造物
タイトルヨミ チュウセイボノシュウエントセキゾウブツ
著編者等/著者名等 狭川真一‖編
統一著者名 狭川真一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サガワシンイチ
出版者 高志書院
出版地 東京
出版年 2020.6
大きさ 221p
件名 遺跡・遺物-日本 墳墓-歴史 葬制-歴史 仏塔
分類 210.4,210.4 210.2
ISBN 978-4-86215-208-4
マークNo TRC000000020025627
タイトルコード 1000001329443
資料番号 00000000000010041697
請求記号 210.4/サカ チ
内容細目 小型五輪塔の成立と展開 中世墓の終焉と近世的墓地景観 中世末・近世初頭の石塔の展開 中世墓から近世墓への諸様相 中世墓の終焉と石造物 中世墓終焉期の石塔 石造物の変容と中世墓の終焉 中世墓の終焉と石造物
内容紹介 室町時代後期から江戸時代初期にかけて、石塔は小型化し、量産化に向かった。文化財指定の枠から外れた無数の石造物を把握し、全国各地の様相を集約することで中世墓終焉の様子を探り出す。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル