山岳信仰と考古学 3
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 山岳信仰と考古学 3 3 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山の考古学研究会‖編 |
出版者 | 同成社 |
出版年 | 2020.6 |
内容紹介 | 山の考古学研究会による菅谷文則(前奈良県立橿原考古学研究所所長)の追悼論文集。縄文時代から近代に至るまでの各地の山々の諸相についての論考を、氏の絶筆を含めて21篇収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 山岳信仰と考古学 3 3 |
---|---|
タイトルヨミ | サンガクシンコウトコウコガク |
著編者等/著者名等 | 山の考古学研究会‖編 |
統一著者名 | 山の考古学研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマノコウコガクケンキュウカイ |
出版者 | 同成社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.6 |
大きさ | 4,358p |
件名 | 山岳崇拝 祭祀遺跡 遺跡・遺物-日本 |
分類 | 163.1,163.1 163.1 |
ISBN | 978-4-88621-846-9 |
マークNo | TRC20026877 |
タイトルコード | 1000001329841 |
資料番号 | 009959834 |
請求記号 | 163.1/ヤマ サ/3 |
内容細目 | 山の考古学 墳墓装飾画にみられる崑崙山信仰 神道考古学からみた大峰山 吉野・大峯の神仏分離 笙ノ窟参籠堂推定復元図の再考察 大和葛城山周辺の古代寺院と山岳信仰 奈良盆地北西部の低山をめぐる信仰と宗教 比叡山横川源流考 仁和寺子院(紫金臺寺)推定地の敷地と遺物 鏑射山と太陽崇拝 伊勢の山々 古墳時代山岳信仰の空間構成 山寺研究から霊場研究へ 万葉集にみる山と樹木 「伊豆峯」のみち 縄文人と山岳信仰 筑波山塊周辺の古代・中世寺院 勝道と日光男体山頂遺跡 妙高山信仰の形成と木曽義仲伝説 奈良東山内衆と山城 大峯山と修験道 |
内容紹介 | 山の考古学研究会による菅谷文則(前奈良県立橿原考古学研究所所長)の追悼論文集。縄文時代から近代に至るまでの各地の山々の諸相についての論考を、氏の絶筆を含めて21篇収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |