自動詞と他動詞の教え方を考える
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 自動詞と他動詞の教え方を考える |
---|---|
著編者等/著者名等 | 江田すみれ‖編 堀恵子‖編 |
出版者 | くろしお出版 |
出版年 | 2020.6 |
内容紹介 | 日本語教育現場における自動詞と他動詞についての困難点について、第二言語習得、日本語学、対照研究、コーパス研究などの研究者らが使用実態と授業実践とともに論考。日本女子大学で開催された公開シンポジウムを基に書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 自動詞と他動詞の教え方を考える |
---|---|
タイトルヨミ | ジドウシトタドウシノオシエカタオカンガエル |
著編者等/著者名等 | 江田すみれ‖編 堀恵子‖編 |
統一著者名 | 江田すみれ 堀恵子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ゴウダスミレ ホリケイコ |
出版者 | くろしお出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.6 |
大きさ | 10,193p |
件名 | 日本語教育(対外国人) 日本語-動詞 |
分類 | 810.7,810.7 810.7 |
ISBN | 978-4-87424-838-6 |
マークNo | TRC000000020028149 |
タイトルコード | 1000001331874 |
資料番号 | 00000000000009953688 |
請求記号 | 810.7/コウ シ |
内容細目 | 日本語の対のある自動詞,他動詞の習得段階とそれに適した指導方法 日本語母語話者は本当に自動詞を好むのか? 学習者作文と自他の使用頻度 中級学習者に対する自他動詞の授業とその効果 コロケーションに注目した日中同形動詞の対照研究 中国語を第一言語とする学習者に対する二字漢語自動詞・他動詞の実践授業 無対他動詞の受身と自動詞 辞書における自動詞・他動詞とコーパスにおける実態 |
内容紹介 | 日本語教育現場における自動詞と他動詞についての困難点について、第二言語習得、日本語学、対照研究、コーパス研究などの研究者らが使用実態と授業実践とともに論考。日本女子大学で開催された公開シンポジウムを基に書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03181 |