信用貨幣の生成と展開
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 信用貨幣の生成と展開 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鎮目雅人‖編 |
出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
出版年 | 2020.8 |
内容紹介 | 現代の貨幣システムが形成される経緯について、歴史的視点から考察。ヨーロッパで発展した「専業銀行」中心史観のレンズを外し、アジアの視点から独自の発展を遂げた「信用貨幣」の本質に迫る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 信用貨幣の生成と展開 |
---|---|
タイトルヨミ | シンヨウカヘイノセイセイトテンカイ |
サブタイトル | 近世〜現代の歴史実証 |
サブタイトルヨミ | キンセイゲンダイノレキシジッショウ |
著編者等/著者名等 | 鎮目雅人‖編 |
統一著者名 | 鎮目雅人 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シズメマサト |
出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.8 |
大きさ | 22,445p |
件名 | 貨幣-日本 紙幣-歴史 貨幣制度-日本 |
分類 | 337.21,337.21 337.21 |
ISBN | 978-4-7664-2693-9 |
マークNo | TRC000000020034583 |
タイトルコード | 1000001343421 |
資料番号 | 00000000000100456201 |
請求記号 | 337.21/シス シ |
内容細目 | 信用貨幣をみる視点 16世紀日本における貨幣の発行と流通 近世日本の紙幣 近世紙幣の流通基盤 藩札発行における領主の機能 貨幣の形態進化と信頼の深化 日本における近代信用貨幣への移行 戦前期における「預金銀行」の実態 20世紀前半期中国における地域的貨幣と信用 両大戦間期のインドにおける通貨制度と金融制度の「再編」 近世大坂米市場における価格形成の安定性 |
内容紹介 | 現代の貨幣システムが形成される経緯について、歴史的視点から考察。ヨーロッパで発展した「専業銀行」中心史観のレンズを外し、アジアの視点から独自の発展を遂げた「信用貨幣」の本質に迫る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03133 |