戻る

住総研研究論文集・実践研究報告集 No.46(2019年版)

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 住総研研究論文集・実践研究報告集 No.46(2019年版) No.46(2019年版)
著編者等/著者名等 住総研‖編集
出版者 丸善プラネット 丸善出版(発売)
出版年 2020.3
内容紹介 住総研から助成を受けた研究と実践研究活動の成果。「戦前期三井鉱山関連会社の福利施策の研究」をはじめとする研究論文18編と、「蛇籠を用いた耐震補強技術の開発研究」など実践研究報告9編を収録。総評等も掲載。
種別 図書
タイトル 住総研研究論文集・実践研究報告集 No.46(2019年版) No.46(2019年版)
タイトルヨミ ジュウソウケンケンキュウロンブンシュウジッセンケンキュウホウコクシュウ
著編者等/著者名等 住総研‖編集
統一著者名 住総研
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ジュウソウケン
出版者 丸善プラネット 丸善出版(発売)
出版地 東京 東京
出版年 2020.3
大きさ 336p
件名 住宅建築
分類 527.05,527.05 527.05
ISBN 978-4-86345-451-4
- 2433-801X
マークNo TRC20037566
タイトルコード 1000001351125
資料番号 009973439
請求記号 527.05/シユ シ/46
内容細目 マイクロジオデータを用いた日本全国の家賃形成メカニズムの解明 住総研研究論文集・実践研究報告集総目録 戦前期三井鉱山関連会社の福利施策の研究 原発事故による放射能汚染農村での農的生活の汚染実態と課題 人口減少の進む島のオフグリッドに向けた風環境観測・予測・分析 放置空き家発生リスクに焦点をあてた賃貸住宅の空き家の実態分析 韓国の母子世帯の居住貧困の見える化と支援方策に関する研究 フランスの住宅政策とソーシャル・キャピタル施策の関係の研究 日本の住空間における儀式性 建設型仮設住宅の整備運営および、再建への接続に関する研究 近世城下町における二元的構造と土地利用に関する研究 プレカットを用いた木造軸組住宅(四号建築物)に関する研究 寒冷地における性能向上リフォームの適用拡大に向けた研究 都心部立地の高経年コーポラティブ住宅群における運営履歴の解明 被災者の住生活向上を考慮した集団移転先の選定 出づくり文化の継承におけるエコミュージアムの役割の考察 「唐長」所蔵史料による京唐紙の研究 出づくりの村「語り部」による二拠点型居住の伝承 高校生と商店街の協働による地域再考と商店街活性化のための取組 蛇籠を用いた耐震補強技術の開発研究 空き家活用型ケアラーズカフェの地域浸透・連携の拡大 備後中継表の織機再生と製織技術継承 地域善隣版モクチンメソッドの開発・実装 “新しい避難所”モデルの創出と実践 蒸暑地域の住まいにおける「外皮」概念の再編と沖縄モデルの提示 地震・津波に対するレジリエントな住まい・コミュニティづくり 熊本・益城町での復興住まいまちづくり導入支援 総評/研究論文・実践研究報告評/住総研「研究・実践選奨」「研究・実践選奨奨励賞」受賞評 建築を専門としない社会人のための建築学習支援に関する研究
内容紹介 住総研から助成を受けた研究と実践研究活動の成果。「戦前期三井鉱山関連会社の福利施策の研究」をはじめとする研究論文18編と、「蛇籠を用いた耐震補強技術の開発研究」など実践研究報告9編を収録。総評等も掲載。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル