大学的富山ガイド
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 大学的富山ガイド |
---|---|
著編者等/著者名等 | 富山大学地域づくり研究会‖編 大西宏治‖責任編集 藤本武‖責任編集 |
出版者 | 昭和堂 |
出版年 | 2020.10 |
内容紹介 | 地元に興味を持つ一般市民、大学生、高校生に向け、富山大学の教員を主とした執筆陣がアカデミックな視点から記述した富山本。自然環境、歴史、文化等について解説するとともに、新しい取り組みにも触れる。見返しに地図あり。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 大学的富山ガイド |
---|---|
タイトルヨミ | ダイガクテキトヤマガイド |
サブタイトル | こだわりの歩き方 |
サブタイトルヨミ | コダワリノアルキカタ |
著編者等/著者名等 | 富山大学地域づくり研究会‖編 大西宏治‖責任編集 藤本武‖責任編集 |
統一著者名 | 富山大学地域づくり研究会 大西宏治 藤本武 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トヤマダイガクチイキズクリケンキュウカイ オオニシコウジ フジモトタケシ |
出版者 | 昭和堂 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2020.10 |
大きさ | 7,280,3p |
件名 | 富山県 |
分類 | 291.42,291.42 291.42 |
ISBN | 978-4-8122-1937-9 |
マークNo | TRC20040273 |
タイトルコード | 1000001354161 |
資料番号 | 100493329 |
請求記号 | 291.42/トヤ タ |
内容細目 | 富山の水の秘密 「イタイイタイ病」の現在を知る 富山県のダイナミックで特色ある地形 安政飛越地震の被害と鎮魂 富山と砂防、そして世界遺産を目指すまで 大火事の歴史と復興 「日本海文化」論の遺跡を訪ねる 万葉歌人大伴家持のいた越中国 立山信仰と登山文化 佐々成政の悪評を広めたのは前田家か? 富山売薬の歴史と地域への影響 江戸時代の富山湾と漁師の「目」 富山県ができるまで 米騒動をめぐる新たな視点 富山県の方言 富山の郷土料理 富山って西?東? 富山の天神飾り 富山の祭り 富山の獅子舞 富山の民家と町並み 古くて新しい伝統的工芸品「越中福岡の菅笠」 富山市のコンパクトなまちづくり 神通川の付け替えと城下町 文学作品を通してみる富山 立山黒部アルペンルートの過去、現在と未来 ツェルマットに学ぶ街づくり「宇奈月温泉」 新幹線からトロリーバスまで 砺波散村にみる富山の農業 |
内容紹介 | 地元に興味を持つ一般市民、大学生、高校生に向け、富山大学の教員を主とした執筆陣がアカデミックな視点から記述した富山本。自然環境、歴史、文化等について解説するとともに、新しい取り組みにも触れる。見返しに地図あり。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03IJ2 |