戻る

幻想と怪奇の英文学 4

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 幻想と怪奇の英文学 4 4
著編者等/著者名等 東雅夫‖責任編集 下楠昌哉‖責任編集
出版者 春風社
出版年 2020.8
内容紹介 気鋭の英文学者らが論じた幻想文学の本格的な研究・批評の集大成。4は、<ゴシック>理論のベースともいえるA・L・バーボールドの崇高恐怖論と、その実作「サー・バートランド」の翻訳も収録する。
種別 図書
タイトル 幻想と怪奇の英文学 4 4
タイトルヨミ ゲンソウトカイキノエイブンガク
各巻書名 変幻自在編
各巻書名ヨミ ヘンゲン ジザイヘン
著編者等/著者名等 東雅夫‖責任編集 下楠昌哉‖責任編集
統一著者名 東雅夫 下楠昌哉
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヒガシマサオ シモクスマサヤ
出版者 春風社
出版地 横浜
出版年 2020.8
大きさ 462,4p
件名 英文学-歴史
分類 930.2,930.2 930.2
ISBN 978-4-86110-699-6
マークNo TRC000000020040582
タイトルコード 1000001354439
資料番号 00000000000010075299
請求記号 930.2/ヒカ ケ/4
内容細目 「植物する」(plant doing)ということ 死への衝動 マンティコア変奏曲 アナ・リティティア・バーボールド「恐怖の諸対象を起源とする快楽について。断片作品『サー・バートランド』を付して」 怪奇小説『メルモス』における結婚の隠喩と医科学言説 『マンク』における二つのプロットと世界史的背景 モノ語るゴシック 「幽霊のキャサリン」と奪われた肖像 E・F・ベンスン、拡散と転覆のオブセッション 「萎えた腕」に摑まれるとき痣は別のことを問い告げる 亡霊は二度窓を叩く W・B・イェイツ『窓ガラスの言葉』に書かれた読めないメッセージ 語り手はもう死んでいる ロバート・M・パーシグ『禅とオートバイ修理技術』における幽霊の隠喩と文学的想像力 アーサー王伝説における騎士と狂気 幾重もの語りの内側にあるもの 緑深き原生林へ 洞窟のなかの幻想の怪物
内容紹介 気鋭の英文学者らが論じた幻想文学の本格的な研究・批評の集大成。4は、<ゴシック>理論のベースともいえるA・L・バーボールドの崇高恐怖論と、その実作「サー・バートランド」の翻訳も収録する。
種別 図書
配架場所 03193

新しいMY SHOSHOのタイトル