戻る

精神分析にとって女とは何か

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 精神分析にとって女とは何か
著編者等/著者名等 西見奈子‖編著 北村婦美‖[著] 鈴木菜実子‖[著] 松本卓也‖[著]
出版者 福村出版
出版年 2020.10
内容紹介 精神分析において、女性はどのように考えられてきたのか。フェミニズムと精神分析の歴史から、臨床における女性性、日本の精神分析、ラカン派の女性論まで、精神分析における女性性の変遷を辿る。
種別 図書
タイトル 精神分析にとって女とは何か
タイトルヨミ セイシンブンセキニトッテオンナトワナニカ
著編者等/著者名等 西見奈子‖編著 北村婦美‖[著] 鈴木菜実子‖[著] 松本卓也‖[著]
統一著者名 西見奈子 北村婦美 鈴木菜実子 松本卓也
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニシミナコ キタムラフミ スズキナミコ マツモトタクヤ
出版者 福村出版
出版地 東京
出版年 2020.10
大きさ 9,218p
件名 精神分析 女性問題
分類 146.1,146.1 146.1
ISBN 978-4-571-24085-0
マークNo TRC000000020043787
タイトルコード 1000001360693
資料番号 00000000000009998410
請求記号 146.1/ニシ セ
内容細目 精神分析とフェミニズム ラカン派における女性論 日本の精神分析における女性 精神分析的臨床実践と女性性
内容紹介 精神分析において、女性はどのように考えられてきたのか。フェミニズムと精神分析の歴史から、臨床における女性性、日本の精神分析、ラカン派の女性論まで、精神分析における女性性の変遷を辿る。
種別 図書
配架場所 03114

新しいMY SHOSHOのタイトル