戻る

証言天安門事件を目撃した日本人たち

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 証言天安門事件を目撃した日本人たち
著編者等/著者名等 六四回顧録編集委員会‖編
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2020.10
内容紹介 中国現代史の転換点となった1989年6月の天安門事件。当時北京にいた日本人は何を考え、何を見て、いかに行動したのか。駐在武官、日本国大使館員、ジャーナリストらが、事件の秘話や個人の体験を綴る。
種別 図書
タイトル 証言天安門事件を目撃した日本人たち
タイトルヨミ ショウゲンテンアンモンジケンオモクゲキシタニホンジンタチ
サブタイトル 「一九八九年六月四日」に何が起きたのか
サブタイトルヨミ センキュウヒャクハチジュウキュウネンロクガツヨッカニナニガオキタノカ
著編者等/著者名等 六四回顧録編集委員会‖編
統一著者名 六四回顧録編集委員会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ロクシカイコロクヘンシュウイインカイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年 2020.10
大きさ 17,300,4p
件名 天安門事件(1989)
分類 222.077,222.077 222.077
ISBN 978-4-623-08992-5
マークNo TRC000000020045187
タイトルコード 1000001363201
資料番号 00000000000010029080
請求記号 222.077/ロク シ
内容細目 あの夜、戒厳軍はこう動いた 天安門事件と三〇年の経過が意味するもの 暴力の真空地帯だった天安門広場 銃弾の下を潜り抜けて 学生の行動を追い続けた私の記録 鄧小平は「功績七割、誤り三割」 中国民主化の火は消えず わが家の事件観察記 中国共産党の噓 あれから三〇年 風声鶴唳におののく勿れ 中国の運命を賭ける分水嶺 燃えた軍用車の謎 軍の銃撃に遭遇した北京脱出行 “ファシスト!”と叫んだ涙の群衆 語り伝えることが私の責務 「戦車男」を盗れ 「戦車男」と義勇軍行進曲 私が目撃した天安門蜂起 天安門日誌 天安門の怒濤に直面した日本国大使 中国で生まれ育った私の見方 方励之と柴玲 黄順興 究極のリスクで得た教訓 私が体験した「官倒」の世界 再会を喜び合った北京日本人学校の児童・生徒たち 天安門事件の主役たちの思い出 事件発生前に北京を脱出していた米国人親子 外交カードだった外国保険会社への営業認可 天安門事件“一九八八年版”を知っていますか 広場の変遷三〇年 北京協和病院で見た負傷の母子 悪寒走った天安門広場 “奇跡のハンドリング”と呼ばれて 松下幸之助と鄧小平の約束 邦人救出に参加して 事件が促した巨額の対中民間協調融資 北京脱出記 水上勉が描いた北京の「蟻」たち 北京市民の不満を昇華 天安門で得た私の危機対処法 事件第二の舞台だった香港 忘れられぬ黒い喪章の香港青年 『北京かわら版』に載った事件の記録 デモ鎮圧の視点から見た天安門の激戦
内容紹介 中国現代史の転換点となった1989年6月の天安門事件。当時北京にいた日本人は何を考え、何を見て、いかに行動したのか。駐在武官、日本国大使館員、ジャーナリストらが、事件の秘話や個人の体験を綴る。
種別 図書
配架場所 03122

新しいMY SHOSHOのタイトル