看護白書 令和2年版
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 看護白書 令和2年版 令和2年版 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本看護協会‖編 |
出版者 | 日本看護協会出版会 |
出版年 | 2020.10 |
内容紹介 | 認定看護師のマネジメントに焦点を当て、特定行為研修を受講し活躍することの意義を示す。看護管理者に求められる役割や必要な取り組みの実際を考えられるよう、さらにすぐれた実践報告や関連解説も収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 看護白書 令和2年版 令和2年版 |
---|---|
タイトルヨミ | カンゴハクショ |
各巻書名 | 特定行為研修を修了した認定看護師の活用 |
各巻書名ヨミ | トクテイ コウイ ケンシュウ オ シュウリョウ シタ ニンテイ カンゴシ ノ カツヨウ |
著編者等/著者名等 | 日本看護協会‖編 |
統一著者名 | 日本看護協会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンカンゴキョウカイ |
出版者 | 日本看護協会出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.10 |
大きさ | 8,282p |
件名 | 看護学 |
分類 | 492.9,492.9 492.9 |
ISBN | 978-4-8180-2282-9 |
マークNo | TRC20045325 |
タイトルコード | 1000001363323 |
資料番号 | 009977620 |
請求記号 | G492.9/ニホ カ/2020 |
内容細目 | 専門性を持った看護人材のマネジメント 特定行為研修修了者を活かした地域の看護の質向上 特定行為研修に関する日本看護協会の取り組みの経緯 新たな認定看護師制度の意義と概要 期待される認定看護師像と役割・活動 皮膚・排泄ケア認定看護師の活動例 糖尿病看護認定看護師の活動例 新たな認定看護師への移行 新たな認定看護師への移行 認定看護師の臨床推論力・病態判断力などを強化する意義 新制度の教育内容 新制度の教育内容 新制度の教育内容 看護管理者の役割とマネジメントの流れ 研修派遣までの合意形成と支援 看護師の特定行為研修における指導医の役割と機能 手順書の作成・運用のための調整 経費 労務管理上の処遇・配置 認定看護師の処遇 特定行為研修受講中の労働時間の取り扱いについて スペシャリストの労働時間管理 実習 医療安全 医療安全の大前提としての法令順守 認定看護師への支援(受講中・修了後) 特定行為の実施に関係する委員会などの設置 活動支援 病院内および地域での活用推進のための基盤整備 認定看護師の特定行為研修受講への支援と修了後の活動の実際 認定看護師の特定行為が看護実践の延長線上であるために 特定行為研修を修了した認定看護師の組織横断的活用に向けた取り組み 感染管理認定看護師の実践と支援 訪問看護における特定行為の実践と認定看護師の役割 医療チームの一員としての役割発揮 認定看護師のパイオニアとしてさらなる看護の質向上に貢献 特定行為研修に関する日本看護協会の取り組みの経緯 |
内容紹介 | 認定看護師のマネジメントに焦点を当て、特定行為研修を受講し活躍することの意義を示す。看護管理者に求められる役割や必要な取り組みの実際を考えられるよう、さらにすぐれた実践報告や関連解説も収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03NJ0 |