村の日本近代史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 村の日本近代史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 荒木田岳‖著 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2020.11 |
内容紹介 | かつて「人間の集団」を意味する言葉だった「村」。都市化・新田開発・分散知行、廃藩置県・地租改正・地押調査から「明治の大合併」まで、「村」をめぐる土地と人の支配の紆余曲折を概観し、近代化の意味を考える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 村の日本近代史 |
---|---|
タイトルヨミ | ムラノニホンキンダイシ |
シリーズ名 | ちくま新書/1529 |
シリーズ名ヨミ | チクマシンショ1529 |
著編者等/著者名等 | 荒木田岳‖著 |
統一著者名 | 荒木田岳 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アラキダタケル |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.11 |
大きさ | 247p |
件名 | 土地制度-日本 村落-歴史 |
分類 | 611.221,611.221 611.22 |
ISBN | 978-4-480-07355-6 |
マークNo | TRC20046013 |
タイトルコード | 1000001365907 |
資料番号 | 010006849 |
請求記号 | S611.221/アラ ム |
内容紹介 | かつて「人間の集団」を意味する言葉だった「村」。都市化・新田開発・分散知行、廃藩置県・地租改正・地押調査から「明治の大合併」まで、「村」をめぐる土地と人の支配の紆余曲折を概観し、近代化の意味を考える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03161 |