戻る

日本中世の政治と制度

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本中世の政治と制度
著編者等/著者名等 元木泰雄‖編
出版者 吉川弘文館
出版年 2020.12
内容紹介 気鋭の研究者たちが多様な論点から日本中世の政治と制度を問い直す論考集。「初期室町幕府における足利一門」「中世前期の王家と女性」「慈円書状をめぐる諸問題」など全21本を収録。
種別 図書
タイトル 日本中世の政治と制度
タイトルヨミ ニホンチュウセイノセイジトセイド
著編者等/著者名等 元木泰雄‖編
統一著者名 元木泰雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ モトキヤスオ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2020.12
大きさ 12,409p
件名 日本-歴史-中世
分類 210.4,210.4 210.4
ISBN 978-4-642-02966-7
マークNo TRC000000020047157
タイトルコード 1000001366654
資料番号 00000000000010041713
請求記号 210.4/モト ニ
内容細目 頼朝挙兵の成功 戦国期大友当主起請文考 伊予国の治承・寿永内乱 鎌倉初期の足利氏と北条氏 鎌倉時代中期の西園寺家と公武政権 初期室町幕府における足利一門 都鄙往還の政治学 戦国期島津氏の施餓鬼 水夫と戦国大名 院政・鎌倉期における朝覲行幸の特質と意義 内教坊小考 中世前期の王家と女性 保元・平治の乱と中央馬政機関 鎌倉幕府侍所の成立過程について 伊勢国における荘郷地頭制の受容 戦国期幕府奉行人の経済基盤 武家政権について 慈円書状をめぐる諸問題 『愚管抄』成立の歴史的前提 中世為替制度の日中欧比較 平家のトノヰ所と押小路東洞院殿
内容紹介 気鋭の研究者たちが多様な論点から日本中世の政治と制度を問い直す論考集。「初期室町幕府における足利一門」「中世前期の王家と女性」「慈円書状をめぐる諸問題」など全21本を収録。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル