文章読本
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 文章読本 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 吉行淳之介‖選 日本ペンクラブ‖編 谷崎潤一郎‖[ほか著] |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2020.11 |
内容紹介 | 大家が悩みつつ体得した、文章術の極意とは? 「文章読本」の元祖・谷崎潤一郎から安岡章太郎、金井美恵子まで、20名の錚々たる作家による文章論を精選。新たに丸谷才一・吉行淳之介「「文章読本」についての閑談」を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 文章読本 |
---|---|
タイトルヨミ | ブンショウドクホン |
シリーズ名 | 中公文庫/よ17-15 |
シリーズ名ヨミ | チュウコウブンコヨ-17-15 |
著編者等/著者名等 | 吉行淳之介‖選 日本ペンクラブ‖編 谷崎潤一郎‖[ほか著] |
統一著者名 | 吉行淳之介 日本ペンクラブ 谷崎潤一郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨシユキジュンノスケ ニホンペンクラブ タニザキジュンイチロウ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.11 |
大きさ | 275p |
件名 | 文章 |
分類 | 816,816 816 |
ISBN | 978-4-12-206994-7 |
マークNo | TRC000000020048652 |
タイトルコード | 1000001369794 |
資料番号 | 00000000000009834847 |
請求記号 | B816/ヨシ フ |
一般注記 | 福武文庫 1988年刊に、新たに「『文章読本』についての閑談」を付した |
内容細目 | 文章の上達法 言葉と《文体》 僕の文章道 作文の話 詩人は散文を書け 「が」「そして」「しかし」 文章を書くコツ 自分の文章 わたしの文章作法 センテンスの長短 質疑応答 口語文の改革 文章を書くこと 削ることが文章をつくる わが精神の姿勢 感じたままに書く 自分の文章を語るのは自分の顔について語るようなものだ 文体について 「文章」と「文体」 小説家と日本語 なじかは知らねど長々し 緊密で清潔な表現に 詩を殺すということ 谷崎潤一郎の文章 |
内容紹介 | 大家が悩みつつ体得した、文章術の極意とは? 「文章読本」の元祖・谷崎潤一郎から安岡章太郎、金井美恵子まで、20名の錚々たる作家による文章論を精選。新たに丸谷才一・吉行淳之介「「文章読本」についての閑談」を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03181 |