戻る

国家と自由の法理論

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 国家と自由の法理論
著編者等/著者名等 毛利透‖著
出版者 岩波書店
出版年 2020.11
内容紹介 ハーバーマス、シュミット、アレクシーといったドイツの思想家、国法学者たちの国家観を検討。熟議の民主政の視座に立ち、国家と憲法の関係、表現の自由をめぐる諸問題を探究する。著者の基礎理論的研究を集成。
種別 図書
タイトル 国家と自由の法理論
タイトルヨミ コッカトジユウノホウリロン
サブタイトル 熟議の民主政の見地から
サブタイトルヨミ ジュクギノミンシュセイノケンチカラ
著編者等/著者名等 毛利透‖著
統一著者名 毛利透
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ モウリトオル
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年 2020.11
大きさ 19,389,5p
件名 法律学
分類 320.4,320.4 320.4
ISBN 978-4-00-022974-6
マークNo TRC000000020050116
タイトルコード 1000001371961
資料番号 00000000000100600253
請求記号 320.4/モウ コ
内容細目 ハーバーマスの法理論と憲法論 ヘイトスピーチの法的規制について 国家の時代の終わり? ロールズとハーバーマスにおける宗教と政治 アレント理論における法 「旧ヨーロッパ的」あるいは「実存主義的」ケルゼン アレクシーとケルゼンはどう異なるのか 自由「濫用」の許容性について 政党と討議民主主義 消極国家とはどんな国家か 憲法の前提としての国家と憲法による国家統合 表現の自由 表現の自由と民主政 表現の自由と選挙権の適切な関連づけのために 主権と平和
内容紹介 ハーバーマス、シュミット、アレクシーといったドイツの思想家、国法学者たちの国家観を検討。熟議の民主政の視座に立ち、国家と憲法の関係、表現の自由をめぐる諸問題を探究する。著者の基礎理論的研究を集成。
種別 図書
配架場所 03132

新しいMY SHOSHOのタイトル