戻る

イエズス会教育の歴史と対話

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル イエズス会教育の歴史と対話
著編者等/著者名等 桑原直己‖編 島村絵里子‖編
出版者 知泉書館
出版年 2020.12
内容紹介 イグナチオ・ロヨラの「霊操」を精神的基盤とするイエズス会の、教育に携わってきた歴史を考察。各地域での多様な対話を通じてヒューマニズム教育を推進してきた姿を紹介する。
種別 図書
タイトル イエズス会教育の歴史と対話
タイトルヨミ イエズスカイキョウイクノレキシトタイワ
サブタイトル キリシタン時代から現代に至る挑戦
サブタイトルヨミ キリシタンジダイカラゲンダイニイタルチョウセン
著編者等/著者名等 桑原直己‖編 島村絵里子‖編
統一著者名 桑原直己 島村絵里子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ クワバラナオキ シマムラエリコ
出版者 知泉書館
出版地 東京
出版年 2020.12
大きさ 11,541p
件名 イエズス会 宗教教育-歴史
分類 198.25,198.25 198.25
ISBN 978-4-86285-324-0
マークNo TRC21000797
タイトルコード 1000001381574
資料番号 100509074
請求記号 198.25/クワ イ
内容細目 草創期のイエズス会学校と人文主義教育 現代のイエズス会のミッションと教育理念の展開 『イエズス会学事規定』と「パリ方式」 初期イエズス会における修辞学教育の意義 初期イエズス会人文主義教育と女子教育修道会 キリシタン時代の日本 キリシタン時代の日本におけるイエズス会学校 日本語訳におけるアリストテレスとトマス・アクィナス 明治初期から第二バチカン公会議に至る日本のカトリック イエズス会教育の今日的挑戦 日本カトリシズムの霊性 20世紀イエズス会神学者における「ヒューマニズム」思想の展開 第二バチカン公会議とイエズス会 アメリカ合衆国におけるイエズス会学校の現代的挑戦 聖イグナチオ・デ・ロヨラの霊性と教育
内容紹介 イグナチオ・ロヨラの「霊操」を精神的基盤とするイエズス会の、教育に携わってきた歴史を考察。各地域での多様な対話を通じてヒューマニズム教育を推進してきた姿を紹介する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル