戻る

隔離・収容政策と優生思想の現在

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 隔離・収容政策と優生思想の現在
著編者等/著者名等 高岡健‖編
出版者 批評社
出版年 2020.12
内容紹介 優生思想と隔離収容思想にもとづいた日本の隔離・収容政策の実状と変遷を検証し、施策廃止に向けた幅広い提言をまとめる。『精神医療』掲載の特集記事を加筆し書籍化。
種別 図書
タイトル 隔離・収容政策と優生思想の現在
タイトルヨミ カクリシュウヨウセイサクトユウセイシソウノゲンザイ
シリーズ名 メンタルヘルス・ライブラリー/43
シリーズ名ヨミ メンタルヘルスライブラリー43
著編者等/著者名等 高岡健‖編
統一著者名 高岡健
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タカオカケン
出版者 批評社
出版地 東京
出版年 2020.12
大きさ 288p
件名 優生問題 精神保健福祉法 心神喪失者医療観察法
分類 498.25,498.25 498.25
ISBN 978-4-8265-0720-2
マークNo TRC000000021001752
タイトルコード 1000001381931
資料番号 00000000000010046894
請求記号 498.25/タカ カ
内容細目 優生思想と隔離収容思想のゆくえ 医療観察法と人権をめぐる現場から 障害を持つ女性の立場から 優生保護法被害の謝罪と賠償、そして検証と再発防止について 優生思想と日本の精神医療 優生保護法から母体保護法への改正の経緯 旧優生保護法と精神医療 旧優生保護法と社会 措置入院 精神保健福祉法の医療基本法(仮称)への統合的解消と治療同意の意味 措置入院者の退院後支援 新たな保安処分推進派イデオローグの誕生を論評する 措置入院制度の現状について 精神障害者の退院後支援について 医療保護入院の廃止に向けて 医療保護入院問題の原点に立ち帰ること 医療保護入院制度廃止に向けた国連人権メカニズムを活用した当事者団体の取り組みについて 医療保護入院制度を廃止しなければならない理由 医療保護入院制度を家族の立場から考える 権利擁護の視点から医療保護入院を再考する 諸外国における強制入院制度とわが国の医療保護入院 精神衛生法下の同意入院と現行医療保護入院 やはり、医療観察法は廃止するしかない 医療観察法と精神保健福祉法の根本問題刑事手続と治療提供を再考する 医療観察法再考 医療観察法をめぐる裁判所の判断 医療観察法における「社会復帰」の意味について 協力医活動から見た医療観察制度の問題 旧優生保護法-今、被害回復を求めて
内容紹介 優生思想と隔離収容思想にもとづいた日本の隔離・収容政策の実状と変遷を検証し、施策廃止に向けた幅広い提言をまとめる。『精神医療』掲載の特集記事を加筆し書籍化。
種別 図書
配架場所 03RA0

新しいMY SHOSHOのタイトル