大学はどこまで「公平」であるべきか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 大学はどこまで「公平」であるべきか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 橘木俊詔‖著 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2021.1 |
内容紹介 | 一握りのエリートを養成する機関ではなくなった大学のあるべき姿とは。詰め込み型の一発試験に頼る大学に創造性ある学生を選ぶことはできるのか。諸外国の取り組みを紹介しながら望ましい研究と教育のあり方を提唱する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 大学はどこまで「公平」であるべきか |
---|---|
タイトルヨミ | ダイガクワドコマデコウヘイデアルベキカ |
サブタイトル | 一発試験依存の罪 |
サブタイトルヨミ | イッパツシケンイゾンノツミ |
シリーズ名 | 中公新書ラクレ/714 |
シリーズ名ヨミ | チュウコウシンショラクレ714 |
著編者等/著者名等 | 橘木俊詔‖著 |
統一著者名 | 橘木俊詔 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タチバナキトシアキ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2021.1 |
大きさ | 189p |
件名 | 入学試験(大学) 大学-日本 |
分類 | 376.87,376.8 376.8 |
ISBN | 978-4-12-150714-3 |
マークNo | TRC000000021002192 |
タイトルコード | 1000001382325 |
資料番号 | 00000000000010060044 |
請求記号 | S376.87/タチ タ |
内容紹介 | 一握りのエリートを養成する機関ではなくなった大学のあるべき姿とは。詰め込み型の一発試験に頼る大学に創造性ある学生を選ぶことはできるのか。諸外国の取り組みを紹介しながら望ましい研究と教育のあり方を提唱する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03137 |