戻る

藤井忠俊著作集 2

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 藤井忠俊著作集 2 2
著編者等/著者名等 藤井忠俊‖[著] 藤井忠俊研究会‖編纂
出版者 不二出版
出版年 2021.1
内容紹介 民衆史研究者であり、産業予防医学のオーガナイザーでもあった藤井忠俊の主要な論文や活動の記録をまとめた著作集。2は、単行本、雑誌、新聞等に掲載された諸論考、雑誌『健康管理』所載の論考及び編集後記等を収録。
種別 図書
タイトル 藤井忠俊著作集 2 2
タイトルヨミ フジイタダトシチョサクシュウ
各巻書名 戦争と民衆史
各巻書名ヨミ センソウ ト ミンシュウシ
著編者等/著者名等 藤井忠俊‖[著] 藤井忠俊研究会‖編纂
統一著者名 藤井忠俊 藤井忠俊研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フジイタダトシ フジイタダトシケンキュウカイ
出版者 不二出版
出版地 東京
出版年 2021.1
大きさ 7,609p
件名 日本-歴史-昭和時代 日中戦争(1937〜1945)
分類 210.7,210.7
ISBN 978-4-8350-8329-2
マークNo TRC000000021004983
タイトルコード 1000001386778
資料番号 00000000000100638329
請求記号 210.7/フシ フ/2
内容細目 近代日本の戦争動員とそのイデオロギー 藤井忠俊の現代史研究の軌跡 戦後歴史学と戦争研究 田中義一 欠落した「松岡復権」と「歴史の見直し」との区別 期待されざる皮相な人物の評伝に虚ろな読後感 洞富雄著『決定版 南京大虐殺』 民衆を軸に展開した現代史 はじめに「戦争」ありき 村と戦場<共同研究>近現代の兵士の実像 村発信の特異な在郷軍人分会誌 日本ファシズムと民衆動員 在郷軍人会にみる国家と民衆の顔 市民と軍国主義の関係 昭和初期戦争開始時における大衆的軍事支援キャンペーンの一典型 土田宏成著『近代日本の「国民防空」体制』 国防婦人会 自著を語る 国防婦人会 銃後と軍結ぶ 中国占領地における徴集と慰安所の展開 吉岡弥生著『婦人に与ふ』 岡野幸江・北田幸恵・長谷川啓・渡邊澄子編『女たちの戦争責任』 松本清張と『日本の黒い霧』 『日本の黒い霧』の時代認識と評価 日本の黒い霧 『日本の黒い霧』の今日的意味 水系をめぐる政治環境の変化 高野義祐著『米騒動記 その四十周年を回顧して』 岡野加穂留編著『福祉社会の未来構造論 未来福祉のための遺伝子組み換え試論』 日本の結核の進路をさぐる 保健指導担当者への質問状 高齢化社会の性格を再考する 現代家庭の生態 生活変化の実態・前説 文明と健康を考える 閉会挨拶 現代日本人と肥満 生活のリズムの変化をどうとらえるか 閉会挨拶 『健康管理』の編集後記 戦後史をめぐる歴史意識の変容
内容紹介 民衆史研究者であり、産業予防医学のオーガナイザーでもあった藤井忠俊の主要な論文や活動の記録をまとめた著作集。2は、単行本、雑誌、新聞等に掲載された諸論考、雑誌『健康管理』所載の論考及び編集後記等を収録。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル