<母>を問う
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | <母>を問う |
---|---|
著編者等/著者名等 | 高田京比子‖編 三成美保‖編 長志珠絵‖編 |
出版者 | 神戸大学出版会 神戸新聞総合出版センター(発売) |
出版年 | 2021.1 |
内容紹介 | 多様な「育てる女性」を念頭に、<母>の姿を比較史的に考察。日本・中国・西洋における<母>が、それぞれの時代、空間でどのような働きをしていたのかを、特に母と息子、母と公権力の関係に着目して問う。 |
種別 | 図書 |
タイトル | <母>を問う |
---|---|
タイトルヨミ | ハハオトウ |
サブタイトル | 母の比較文化史 |
サブタイトルヨミ | ハハノヒカクブンカシ |
著編者等/著者名等 | 高田京比子‖編 三成美保‖編 長志珠絵‖編 |
統一著者名 | 高田京比子 三成美保 長志珠絵 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカダケイコ ミツナリミホ オサシズエ |
出版者 | 神戸大学出版会 神戸新聞総合出版センター(発売) |
出版地 | 神戸 神戸 |
出版年 | 2021.1 |
大きさ | 342p |
件名 | 親子関係-歴史 母 |
分類 | 367.3,367.3 |
ISBN | 978-4-909364-10-4 |
マークNo | TRC000000021007131 |
タイトルコード | 1000001390717 |
資料番号 | 00000000000100600808 |
請求記号 | 367.3/タカ ハ |
内容細目 | モデラータ・フォンテにみるルネサンス末期ヴェネツィアの母 古代アジアにおける「母」 イギリス近代の母-息子関係 よき息子、魯迅 アジア系アメリカの母 息子を育てる 「銃後」で活動する母たち 日本中世文学における複数の「母」について 母の嘆きのポリティクス 西洋中世の貴族の「家」維持と「母」機能 「はだしの医者」の誕生と消滅 中国歴代正史からみる「母」の役割 大名家を支えた「母」たち 「母」は「銃後」にいたのか? 啓蒙末期ドイツにおける「母」と子 |
内容紹介 | 多様な「育てる女性」を念頭に、<母>の姿を比較史的に考察。日本・中国・西洋における<母>が、それぞれの時代、空間でどのような働きをしていたのかを、特に母と息子、母と公権力の関係に着目して問う。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |