神仏融合の東アジア史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 神仏融合の東アジア史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 吉田一彦‖編 |
出版者 | 名古屋大学出版会 |
出版年 | 2021.2 |
内容紹介 | 「神仏習合」は日本だけではなく、アジア各地域で広く見られる。インド・中国から北東・東南アジアまで、多岐にわたる「神仏融合」の実態を解き明かし、一国史的な認識を超えて新たに日本の宗教文化を捉え直す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 神仏融合の東アジア史 |
---|---|
タイトルヨミ | シンブツユウゴウノヒガシアジアシ |
著編者等/著者名等 | 吉田一彦‖編 |
統一著者名 | 吉田一彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨシダカズヒコ |
出版者 | 名古屋大学出版会 |
出版地 | 名古屋 |
出版年 | 2021.2 |
大きさ | 10,697,17p |
件名 | 宗教-アジア(東部) 神仏習合 |
分類 | 162.2,162.2 |
ISBN | 978-4-8158-1021-4 |
マークNo | TRC000000021010487 |
タイトルコード | 1000001395498 |
資料番号 | 00000000000100589266 |
請求記号 | 162.2/ヨシ シ |
内容細目 | 東アジアの神仏融合と日本の神仏融合 神仏習合説形成史の批判的考察 「神」「仏」理解からみた中国宗教 敦煌における儒教と仏教 宋代の水陸会にみる三教融合 明清時代の祠廟信仰と仏教 祭山儀にみる契丹の信仰 ベトナムの神仏融合と道教 台湾における道教と仏教 マレーシアの寺廟にみる神仏融合 鬼と神と仏法 地天の変容 ガラン神考 観音・媽祖・マリア 古代における神仏の融合 平安時代における神の変容 中世の神と仏 中世の神仏関係から近世へ 多神教としての仏教とその東流 |
内容紹介 | 「神仏習合」は日本だけではなく、アジア各地域で広く見られる。インド・中国から北東・東南アジアまで、多岐にわたる「神仏融合」の実態を解き明かし、一国史的な認識を超えて新たに日本の宗教文化を捉え直す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03116 |