継承される地域文化
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 継承される地域文化 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日高真吾‖編 |
出版者 | 臨川書店 |
出版年 | 2021.3 |
内容紹介 | 豊かな社会を築くための基盤であり、災害からの復興の原動力となる地域文化。その継承を目的として、民俗文化財に焦点をあてた地域文化の再発見と保存、活用の在り方を論じる。地域文化の活用の実践事例も紹介。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 継承される地域文化 |
---|---|
タイトルヨミ | ケイショウサレルチイキブンカ |
サブタイトル | 災害復興から社会創発へ |
サブタイトルヨミ | サイガイフッコウカラシャカイソウハツエ |
著編者等/著者名等 | 日高真吾‖編 |
統一著者名 | 日高真吾 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒダカシンゴ |
出版者 | 臨川書店 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2021.3 |
大きさ | 374,4p |
件名 | 文化財保護 日本-風俗 地域開発 |
分類 | 709.1,709.1 |
ISBN | 978-4-653-04509-0 |
マークNo | TRC21011771 |
タイトルコード | 1000001397471 |
資料番号 | 006177927 |
請求記号 | 709.1/ヒタ ケ |
内容細目 | 日本列島における地域文化の再発見とその表象システムの構築を目指して 地域博物館における地域文化の再発見、保存と活用 民俗芸能を再発見する 民俗誌映画が語る地域の文化力 「文化財レスキュー」から「復興キュレーション」へ 学校に収蔵されている民俗資料が語ること 被災した民間所在資料から地域文化を読み解く 民俗文化財の保護 民俗芸能を記録する 民俗文化財(民具)の保存処理 博物館で民俗文化財を保存する 民俗文化財の光学撮影調査 保存と活用の両立を目指した博物館資料の収納方法 地域をつくる民俗文化財 民俗芸能でまちづくり 曳山の修復から考える文化継承モデルの一考察 大学教育で活用できる展示を目指して 三次元計測技術を応用した民俗文化財の活用の可能性 民俗文化財で博物館を学ぶ 地域を映し出す民俗学の可能性 |
内容紹介 | 豊かな社会を築くための基盤であり、災害からの復興の原動力となる地域文化。その継承を目的として、民俗文化財に焦点をあてた地域文化の再発見と保存、活用の在り方を論じる。地域文化の活用の実践事例も紹介。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EC0 |