as it is
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | as it is |
---|---|
著編者等/著者名等 | 保科眞智子‖著 |
出版者 | 光村推古書院 |
出版年 | 2021.3 |
内容紹介 | なぜお茶は「点てる」というのか-。江戸時代から続く大名家の末裔が、4人の先達から時代を生き抜くための智恵を聴く。「茶の湯」にまつわるエピソードや、茶道について多くの示唆に富んだ言葉が満載。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | as it is |
---|---|
タイトルヨミ | アズイットイズ |
サブタイトル | 暮らしにお茶を。 |
サブタイトルヨミ | クラシニオチャオ |
著編者等/著者名等 | 保科眞智子‖著 |
統一著者名 | 保科眞智子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ホシナマチコ |
出版者 | 光村推古書院 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2021.3 |
大きさ | 181p |
件名 | 茶道 |
分類 | 791.04,791.04 |
書誌グループ | F00003 |
ISBN | 978-4-8381-0612-7 |
マークNo | TRC000000021013513 |
タイトルコード | 1000001404368 |
資料番号 | 00000000000010342228 |
請求記号 | 791.04/ホシ ア |
一般注記 | 別タイトル:そのままあるがまま |
内容細目 | 暮らしの真ん中にいつもある、それが「お茶」 道だから愉しくいこう、「禅」も「お茶」も シルクロードの西と東をつなぐ、「お茶」の魅力 言葉や身体の壁を乗り超える、「お茶」の力 |
内容紹介 | なぜお茶は「点てる」というのか-。江戸時代から続く大名家の末裔が、4人の先達から時代を生き抜くための智恵を聴く。「茶の湯」にまつわるエピソードや、茶道について多くの示唆に富んだ言葉が満載。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03EK0 |