戻る

横井芳弘著作選集 第1巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 横井芳弘著作選集 第1巻 第1巻
著編者等/著者名等 横井芳弘‖著 横井芳弘著作選集編集委員会‖編集
出版者 信山社
出版年 2021.3
内容紹介 戦後労働法学の泰斗、横井芳弘の著作選集。第1巻は、労働法学の方法論と著者の労働法解釈の基本原理たる「権利闘争論」に関わる諸論稿を収録。各論稿の今日的な意義を検討した解題も掲載。
種別 図書
タイトル 横井芳弘著作選集 第1巻 第1巻
タイトルヨミ ヨコイヨシヒロチョサクセンシュウ
各巻書名 労働法の基礎理論
各巻書名ヨミ ロウドウホウ ノ キソ リロン 浜村 彰‖編 石井 保雄‖編
著編者等/著者名等 横井芳弘‖著 横井芳弘著作選集編集委員会‖編集
統一著者名 横井芳弘 横井芳弘著作選集編集委員会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヨコイヨシヒロ ヨコイヨシヒロチョサクセンシュウヘンシュウイインカイ
出版者 信山社
出版地 東京
出版年 2021.3
大きさ 12,508p
件名 労働法
分類 366.14,366.14
ISBN 978-4-7972-6171-4
マークNo TRC000000021015861
タイトルコード 1000001407413
資料番号 00000000000100640234
請求記号 366.14/ヨコ ヨ/1
内容細目 市民法と社会法 労働協約における組合活動条項 労働法と「信義誠実の原則」 労働の従属性と労働法の概念 雇用契約と労働契約 労働法の法源 「労働と人権」考察の視角 悪法について 沼田教授『運動のなかの労働法』 労働法の解釈 方法論の確立と深化に資する基礎作業 言論の自由とイデオロギーの共存 労働法の解釈 労働法学の方法 労使関係の変容と労働法解釈の方法論的課題 ラディカルな問いかけとは いまなぜ“労基法見直し”なのか 労働法制改編を問う 労使関係の変貌と労働法の理論 崩壊する戦後労働法体系 戦後50年を想う/労働者の自由について 国家の公共性とは 様変わりした労働関係と労働法 市民社会の変容と労働法 もっと政策批判が必要なのでは 人間性の回復 組合運動における常識 権利闘争の課題 労働運動と労働法の展開 裁判を動かしていくもの 組合運動と労働法学 沼田稲次郎著『労働運動の権利』 権利闘争の課題 権利意識の向上のために イェーリング著『権利のための闘争』 近江絹糸:みたままきいたまま 臨時工 日鋼室蘭争議とその『闘争資金』 主婦と生活社争議と官憲 中小企業の争議 法曹派社会主義者としてのアントン・メンガー
内容紹介 戦後労働法学の泰斗、横井芳弘の著作選集。第1巻は、労働法学の方法論と著者の労働法解釈の基本原理たる「権利闘争論」に関わる諸論稿を収録。各論稿の今日的な意義を検討した解題も掲載。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル