戻る

質の高い研究論文の書き方

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 質の高い研究論文の書き方
著編者等/著者名等 青島矢一‖編著 青島矢一‖[ほか著]
出版者 白桃書房
出版年 2021.3
内容紹介 経営現象を扱う社会科学の研究者たちにとって「質の高い研究」とは何か。実績ある研究者たちが、この問いをどう捉え、それに対する答えをいかに導き出しているのかを論じる。『組織科学』特集記事に書き下ろしを加えて書籍化。
種別 図書
タイトル 質の高い研究論文の書き方
タイトルヨミ シツノタカイケンキュウロンブンノカキカタ
サブタイトル 多様な論者の視点から見えてくる,自分の論文のかたち
サブタイトルヨミ タヨウナロンシャノシテンカラミエテクルジブンノロンブンノカタチ
著編者等/著者名等 青島矢一‖編著 青島矢一‖[ほか著]
統一著者名 青島矢一 青島矢一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アオシマヤイチ アオシマヤイチ
出版者 白桃書房
出版地 東京
出版年 2021.3
大きさ 5,160p
件名 社会科学-研究法 論文作法
分類 307,307
ISBN 978-4-561-26747-8
マークNo TRC000000021016327
タイトルコード 1000001407869
資料番号 00000000000010110724
請求記号 307/アオ シ
内容細目 質の高い研究論文の評価軸 経営研究の国際標準化時代における質の高い論文の条件 質の高い論文に関する論考 質の高い研究についてのエッセー 誰にとっての質?何のための卓越性? 質の高い研究論文の4つの側面と研究者の選択 良いイノベーション研究について 企業家研究における訴求力と波及効果 自分なりの審美眼(面白さ評価力)を持つ 一般化と反省の弁証法 研究活動の社会性と研究成果の評価基準
内容紹介 経営現象を扱う社会科学の研究者たちにとって「質の高い研究」とは何か。実績ある研究者たちが、この問いをどう捉え、それに対する答えをいかに導き出しているのかを論じる。『組織科学』特集記事に書き下ろしを加えて書籍化。
種別 図書
配架場所 03130

新しいMY SHOSHOのタイトル