戻る

チベットの歴史と社会 上

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル チベットの歴史と社会 上
著編者等/著者名等 岩尾一史‖編 池田巧‖編
出版者 臨川書店
出版年 2021.3
内容紹介 チベットに関する各分野の専門家が集結し、平易な概説書と専門的な論文の間の架け橋として紡ぐ、日本のチベット研究の現在を知るための書。上は、歴史篇・宗教篇を収録。
種別 図書
タイトル チベットの歴史と社会 上
タイトルヨミ チベットノレキシトシャカイ
各巻書名 歴史篇・宗教篇
各巻書名ヨミ レキシヘン シュウキョウヘン
著編者等/著者名等 岩尾一史‖編 池田巧‖編
統一著者名 岩尾一史 池田巧
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イワオカズシ イケダタクミ
出版者 臨川書店
出版地 京都
出版年 2021.3
大きさ 7,346p
件名 チベット
分類 292.29,292.29
ISBN 978-4-653-04561-8
マークNo TRC000000021017041
タイトルコード 1000001409132
資料番号 00000000000010514404
請求記号 292.29/イワ チ/1
内容細目 歴史篇序文 暦と縁起担ぎ チベットの名称 皇帝家の失墜と仏教の復興 古代チベットの占い モンゴル政権・明朝中国との接触とチベット社会の変容 ダライ・ラマ政権成立前後のチベットと東方ユーラシア 歴代のダライ・ラマとパンチェン・ラマ ダライ・ラマの即位を巡る争いと清朝の影響力のはじまり 「熬茶」と中央ユーラシアの仏教世界 チベットと近代世界 チベットの貨幣 現代チベット社会の形成と展開 宗教篇序文 インド仏教中観派のチベットへの展開 チベット仏教思想史の再構築に向けて 古代チベットの宗教 ゲルク派 チベットの聖地巡礼 チベット語仏典の諸相 デルゲパルカン ニンマ派の世界観と実践論 チベット美術概説 「仏」の教えとしてのボン教 古代期のチベット
内容紹介 チベットに関する各分野の専門家が集結し、平易な概説書と専門的な論文の間の架け橋として紡ぐ、日本のチベット研究の現在を知るための書。上は、歴史篇・宗教篇を収録。
種別 図書
配架場所 03HB1

新しいMY SHOSHOのタイトル