戻る

大阪公共図書館大会記録集 第68回(2020)

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 大阪公共図書館大会記録集 第68回(2020) 第68回(2020)
著編者等/著者名等 大阪公共図書館協会‖編集
出版者 大阪公共図書館協会
出版年 2021.3
種別 図書
タイトル 大阪公共図書館大会記録集 第68回(2020) 第68回(2020)
タイトルヨミ オオサカコウキョウトショカンタイカイキロクシュウ
各巻書名 テーマ「「コロナ時代」の図書館運営」
各巻書名ヨミ テーマ コロナ ジダイ ノ トショカン ウンエイ
著編者等/著者名等 大阪公共図書館協会‖編集
統一著者名 大阪公共図書館協会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオサカコウキョウトショカンキョウカイ
出版者 大阪公共図書館協会
出版地 大東
出版年 2021.3
大きさ 111p
件名 図書館(公共)-大阪府
分類 016.2163,016.2163
マークNo TRC000000021101839
タイトルコード 1000001420814
資料番号 00000000000010135648
請求記号 016.216/オオ オ/2020
内容細目 新型コロナ禍下での各館の地域資料サービスに関する取組 寝屋川市における図書配送事業について 「コロナ時代」の図書館運営 これからの公共図書館に望むことに関する私見 「アフター/ポストコロナ時代」に図書館は何をなすべきか、どうあるべきか、を考える 公共図書館は危機下の情報弱者を支えられるか コロナ禍に「図書館」(仮称)をリ・デザインする コロナ時代における図書館運営 コロナがもたらした新たな地平 ステイホームで求められる、図書館という機能の本質 コロナ対策を通じて図書館を考える ポスト真実・コロナパンデミックと図書館 図書館のアーカイブ機能とは何か 対立ではなく、相互に尊重-配慮を 大阪の図書館に何が可能か コロナ収束後をも視野に入れた新常態サービスの提言 コロナ禍の中の図書館 新時代に向け図書館に求められるものは コロナ禍における図書館 コロナ禍でも、子どもと本をつなぐために 東京都立中央図書館におけるチャットボット実証実験について 大阪府立図書館の着払いによる郵送貸出サービス 学校と連携した調べ学習について
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル