世界は広島をどう理解しているか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 世界は広島をどう理解しているか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 井上泰浩‖編著 大場静枝‖[ほか]執筆 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2021.7 |
内容紹介 | 何百万もの人命を救った救世主なのか、無差別に市民を殺戮した戦争犯罪なのか。今なお認識・評価が対立する広島への原爆攻撃を世界のメディアはどう伝えているのか。55か国・地域、194新聞の報道を精緻に分析する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 世界は広島をどう理解しているか |
---|---|
タイトルヨミ | セカイワヒロシマオドウリカイシテイルカ |
サブタイトル | 原爆七五年の五五か国・地域の報道 |
サブタイトルヨミ | ゲンバクナナジュウゴネンノゴジュウゴカコクチイキノホウドウ |
シリーズ名 | 広島市立大学国際学部叢書 12巻 |
シリーズ名ヨミ | ヒロシマシリツダイガクコクサイガクブソウショ 12 |
著編者等/著者名等 | 井上泰浩‖編著 大場静枝‖[ほか]執筆 |
統一著者名 | 井上泰浩 大場静枝 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イノウエヤスヒロ オオバシズエ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2021.7 |
大きさ | 339p |
件名 | 原子爆弾-被害 ジャーナリズム |
分類 | 319.8,319.8 |
ISBN | 978-4-12-005452-5 |
マークNo | TRC21030579 |
タイトルコード | 1000001431170 |
資料番号 | 010523785 |
請求記号 | 319.8/イノ セ |
内容細目 | 救いなのか、大虐殺なのか アメリカ イギリス、カナダ、オーストラリア フランス ドイツ、オーストリア、スイス(ドイツ語圏) スペインの回想と糾弾報道、イタリアの忘却 核兵器禁止条約と人道的・段階的アプローチ 韓国 ラテンアメリカ 中東アラブ ロシア、北欧、アジア、アフリカ 原爆報道にみる「核のタブー」 中国、台湾、香港 |
内容紹介 | 何百万もの人命を救った救世主なのか、無差別に市民を殺戮した戦争犯罪なのか。今なお認識・評価が対立する広島への原爆攻撃を世界のメディアはどう伝えているのか。55か国・地域、194新聞の報道を精緻に分析する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03131 |