Savoir & Faire木
MYブックリストに登録基本情報
                        全ての情報
                        | タイトル | Savoir & Faire木 | 
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | エルメス財団‖編 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版年 | 2021.7 | 
| 内容紹介 | 単純な技術を超える真の「わざ」を「スキル」と呼ぶ。ものづくりの哲学を追究するスキル・アカデミーが素材としての木を全面的に解明する。フランス語版から精選した記事を翻訳し、日本人の寄稿と共に収録。 | 
| 種別 | 図書 | 
| コレクション | 
| タイトル | Savoir & Faire木 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | サヴォワールエフェールキ | 
| シリーズ名 | le livre/ | 
| シリーズ名ヨミ | ルリーヴル | 
| 著編者等/著者名等 | エルメス財団‖編 | 
| 統一著者名 | エルメス財団 | 
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | エルメスザイダン | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年 | 2021.7 | 
| 大きさ | 387p | 
| 件名 | 木材 木工 | 
| 分類 | 657.04,657.04 | 
| 郷土件名 | 510394900000000 511423000000000 510985500000000 510763900000000 | 
| 書誌グループ | A00001 A00003 E00010 | 
| ISBN | 978-4-06-523705-2 | 
| マークNo | TRC21032724 | 
| タイトルコード | 1000001435623 | 
| 資料番号 | 010506228 | 
| 請求記号 | 657.04/エル サ | 
| 内容細目 | ものづくりの知恵とわざ 木と煕 木材を知り、見分け、名付ける 日本人にとっての木 中世における木ひとつの文化史 ひと 日本の木造建築の歴史と特質 デザイン、工芸、そして工業における素材の技術的発展 木工家具とDIYスキルの可能性 パリ工芸博物館所蔵の道具についての考察 木と仏像 森は目である。その目には視線が刻まれている。 「木」と食の道具 日常の木の器 わずかな素材できわめて優美な物を作るという、いともシンプルな発想 香る木 木はリゾームである、そして非有機性のほうへ | 
| 内容紹介 | 単純な技術を超える真の「わざ」を「スキル」と呼ぶ。ものづくりの哲学を追究するスキル・アカデミーが素材としての木を全面的に解明する。フランス語版から精選した記事を翻訳し、日本人の寄稿と共に収録。 | 
| 種別 | 図書 | 
| コレクション | |
| 配架場所 | 03165 | 
